旬❢鯖缶と玉子のふわふわたけのこ汁
Description
長野県の北信地域の伝統料理のたけのこ汁です。竹の子の採れる季節の定番料理です。今回は、破竹を使用したレシピを書きました。
材料
(4人)
竹の子
約20g
人参
1/4
玉ねぎ
1玉
じゃがいも
大1個
ビタミン竹輪
1本
鯖の水煮缶
1缶
卵
1個
味噌
大さじ1
水
800cc
作り方
コツ・ポイント
竹の子は、食べやすい大きさに切って、鯖缶は、味付の物を使っても良いですが、味見しながら味噌を入れて下さい。鍋に入れる前に少しスプーンなど使いほぐしておくと楽だと思います。
味噌の量は、好みですので調整していただけたら良いと思います。
味噌の量は、好みですので調整していただけたら良いと思います。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている、伝統料理「おふくろの味」です。具材は、家庭により違いますが、鯖缶だけは外せません。最後に入れる、溶き卵を入れることで、彩りと味に円やかさが出ますので、入れます。竹の子が沢山採れる時だけ楽しめるお料理です。
レシピID : 4605592
公開日 : 17/07/02
更新日 : 17/07/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート