山形のだしのせ冷奴

山形のだしのせ冷奴

Description

きゅうりやなすなど、夏野菜を刻んで昆布と和えた、山形の郷土料理「だし」を奴にのせて。するするっと食べられる夏のおつまみ♪

材料 (2人分)

絹ごし豆腐
1丁
【だし】(作りやすい分量)
きゅうり
1本
なす
1個
青じそ
5枚
みょうが
2個
長ねぎ
3cm
【A】
200ml
小さじ1/2
【B】
がごめ昆布
2g
かつお削り節
大さじ1
白いりごま
大さじ2
【C】
しょうゆ
大さじ2と1/2
大さじ1と1/2
大さじ1

作り方

  1. 1

    【だし】を作る。
    耐熱ボウルに【C】を入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで40秒加熱して、冷ます。

  2. 2

    きゅうり、なす、青じそ、みょうが、長ねぎを粗みじん切りする。

  3. 3

    別のボウルに【A】を混ぜ合わせ、<2>を浸して20~30分おいてアクを抜く。ざるにあげて水気をきり、軽く絞る。

  4. 4

    ボウルに<1>と<3>、【B】を入れてよく混ぜ、保存容器に移し、冷蔵庫にできれば半日以上おく。

  5. 5

    器に豆腐を盛り、<4>をのせる。

  6. 6

    写真

    シャキシャキ食感の爽やか夏野菜に、深いコクとキレのある「ヱビスビール」がよく合います。

コツ・ポイント

だしは、冷蔵庫で3~4日保存OK。ごはんにかけたり、納豆に混ぜたりしてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

ヱビスビールと愉しむ、夏の旬レシピ。昆布やかつお節でうまみを増しただしをかけると、いつもの冷奴がごちそうに!エビスビールと合わせて極上の時間を楽しんで。
レシピID : 4619077 公開日 : 17/07/31 更新日 : 17/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真

2018年8月19日

畑でとれた夏野菜で作りました!たくさん作って常備菜にも良いですね

ご自宅の畑の野菜だと美味しさ倍増ですね♥ぜひ常備してみてね♫

写真

2017年8月22日

夏にピッタリで、エビスもどんどん進みましたー(^-^)

ありがとうございます!ヱビスと合わせて至福のひと時ですね♡

写真

2017年8月6日

ごはんにもぴったり(*´ω`*)

ごはんにも相性抜群ですよね◎ぜひ色々楽しんでみて下さい☆

写真

2017年8月1日

初れぽ

山形“だし”初めて 作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初れぽ&初挑戦ありがとうございます♪是非また作って下さいね!