栄養たっぷりだから捨てないで☆茶殻の佃煮

栄養たっぷりだから捨てないで☆茶殻の佃煮の画像

Description

飲んだ後のお茶の葉にも、栄養がたっぷり含まれているので、捨てずにごはんのおともへ変身させちゃいました\(^^)/

材料 (作りやすい分量)

茶殻
約5〜6杯分(茶葉30g分程度)
ちりめんじゃこ
10〜20g
無塩ナッツ(好みの物)
40g
大さじ1
☆酒
1/4カップ(50ml)
1/4カップ(50ml)
☆しょうゆ
大さじ2

作り方

  1. 1

    2018.2.3
    「茶殻」の検索で1位になりました☆ありがとうございますm(__)m
    2018.2.7
    一部修正しました

  2. 2

    茶殻は、少量ならば清潔な保存容器に移して冷蔵庫に入れるか、乾燥させてから使ってください。飲んだ後、そのまま使ってもOK☆

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、ちりめんじゃこ、砕いたナッツを炒める。油がなじんだら、茶殻を入れて更に炒める。

  4. 4

    全体的に混ざったら、☆を入れて煮詰める。水分が抜けてきたら、あら熱を取り、容器に移す。熱々のごはんと一緒にどうぞ。

コツ・ポイント

茶殻は、煎茶、かぶせ茶や玉露等、茶葉のみの緑茶がベストです。茎茶、ほうじ茶や番茶等は茎が硬いかも(^^;小さなお子様やお年寄りには、ナッツが食べにくいと感じる場合は、ごまに替えても美味しいですよ。ナッツは、アーモンドがベストです☆

このレシピの生い立ち

宇治で茶そばを食べた時に、佃煮が一緒についてきて、おいしかったので。最近、テレビ番組でも茶葉丸ごと食べると良いと、話題になっていることもあり、大好きなじゃことナッツも合わせてみました。家族にも好評でした(^-^)v
レシピID : 4619959 公開日 : 17/07/11 更新日 : 18/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (5人)
写真
a_cossa
一保堂の茶葉で....ミャンマーで食べたラペットゥにそっくりで感動!美味しいです。
写真
よちりん
茶殻の佃煮気に入ってます
写真
よちりん
茶殻捨てないで佃煮又作りました
写真
よちりん
茶殻の佃煮とっても美味しいです