コロッケそば 鉄板B級グルメ!
Description
人気検索トップ10/話題入り、感謝! 立ち食いそばの鉄板メニュー、コロッケそば(うどん)! 我に、秘策あり!!
材料
(1人分)
作り方
-
-
1
-
いきなりですが、分量外の湯で、乾麺の蕎麦を、茹でています。
普段は、既製品のゆでそばを使用していますが、珍しく乾麺です。
-
-
-
2
-
市販の濃縮タイプのめんつゆを、希釈して汁を用意します。
表示されている分量より、気持ち濃い目に作って下さい。
-
-
-
3
-
かなり固めの茹で加減で、蕎麦を上げます。
流水で蕎麦を洗いましたら、良く水切しておきます。
-
-
-
4
-
冷やした蕎麦を、2の汁に入れて、再度、温めます。
夏場や猫舌の方は、ほどほどで止めておけば、熱くならずに食べられます。
-
-
-
5
-
好みの熱さになりましたら、器に移します。
(固めの茹で加減で蕎麦を上げましたが、この時点で、ちょうど良くなります)
-
-
-
6
-
コロッケは、市販品か冷食を使用するのが、正しいスタイルです。
揚げたても、論外。作り置きが、立ち食いソバの基本です。
-
-
-
7
-
敢えて、薬味の葱以外は、何も入れないのが、潔しです。
(単に用意していなかっただけ、とも言いますが…)
-
-
-
8
-
古墳ブームの今だから、作って、食べて欲しい!
遊び心溢れる、古墳蕎麦。
-
-
-
9
-
レシピID : 4555617との合せ技、究極の進化系、コロッケそば(うどん)withカレー、です!!
-
-
-
10
-
組合せ系のレシピですから、市販品で済ませる手も、アリです!
-
-
-
11
-
17/12/13
「鉄板」の人気検索トップ10入り、感謝!
-
コツ・ポイント
コロッケは、出来合いの安物を使うのが、王道。もし、買ってきた惣菜が揚げたてなら、敢えて冷まして使うくらいの、心意気が欲しいです。
ルーツは立食いそばですから、変に拘って手作りしたり、高価なコロッケを使うほどの、メニューでもないと思います。
ルーツは立食いそばですから、変に拘って手作りしたり、高価なコロッケを使うほどの、メニューでもないと思います。
このレシピの生い立ち
立ち食いそばを語る上で、コロッケそばは、外せません。