冷やしだんご汁の画像

Description

くまもと手しごと研究所にて掲載されますhttp://kumamototeshigoto-labo.jp/smp/

材料 (4人分)

れんこん粉
大さじ1
小麦粉
40g
80g
捏ねながら足す
アスパラ粉
大さじ1
40g
小麦粉
80g
捏ねながら足す
れんこん
120g
にんじん
80g
アスパラ
4本
大葉
4枚
みょうが
2本
800cc
小さじ4杯
小さじ4杯
大さじ2
小さじ2/1

作り方

  1. 1

    写真

    れんこんの粉とアスパラガスの粉を別々に小麦粉、米粉と合わせる

  2. 2

    写真

    耳たぶくらいの硬さになるまで捏ねて30分から1時間寝かせておく

  3. 3

    かつを、昆布で出汁を取る。だしパックや市販のだしでも可

  4. 4

    出しに酒、赤酒(みりん)薄口醤油、塩を加えて一煮立ちさせ粗熱をとったら冷蔵庫、氷で冷やしておく

  5. 5

    野菜を切って茹でる
    (野菜は好きなものでよい)
    今回はアスパラ、れんこん、にんじん
    薬味に大葉とみょうが

  6. 6

    ⑵で捏ねただんごを500円玉程度の平たい丸にして、団子が浮いてくるまで茹でる。茹でたらザルにとり冷やす

  7. 7

    茹でただんご、野菜を盛り付け、冷たく冷やしただし汁をかける。
    薬味を乗せて出来上がり

コツ・ポイント

団子は捏ねたらしっかりねせることです

このレシピの生い立ち

熊本のだんご汁を冷やしだんご汁として夏向きのバージョンにしてみました。特産品のれんこんを粉にしたものやアスパラの粉を混ぜただんごにして変わり団子にしてみました。グリーンやピンクの団子になってます
レシピID : 4648852 公開日 : 17/08/13 更新日 : 17/08/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート