*煮汁も飲める*鶏手羽元のさっぱり煮
作り方
-
-
1
-
★ゆで卵を作り、殻をむいておく。★大根と人参は1cm厚さぐらいの一口大に切っておく。
-
-
-
2
-
★鍋に●を入れて煮立たせる。★煮立つまでの間にフライパンを熱してゴマ油を少々入れて鶏手羽元をこんがり焼いておく。
-
-
-
3
-
(炒める時間なーいという方や面倒だな〜という方は、全部一気に圧力鍋に入れて作ってもOK★)
-
-
-
4
-
★焼けた鶏手羽元を2の鍋にうつし、そのフライパンで大根と人参をこんがり焼き2の鍋にうつす。 ★1のゆで卵も鍋に入れる。
-
-
-
5
-
◆ポイント◆まったりコックリ美味しくするには、若干とろみのある煮汁になるぐらいまで更に煮込む。軟骨がプルプルになって美味
-
-
-
6
-
◆ポイント2◆ ある程度煮込んだ煮汁でお米と炊いても美味しい♡最近はオートミールを煮汁でレンチンして食べるのが好き❤︎
-
-
-
7
-
★蓋をして中火でコトコト煮る。途中時々かき混ぜながら手羽元の軟骨が柔らか~くなればOK。
-
-
-
8
-
◆煮汁が酸っぱいなと感じる場合も更に煮込んでみて下さい。味がまろやかになってきます。
-
-
-
9
-
◆えんじぇるcookingさんが残りのスープで炊き込みご飯を作って下さったそうです♪素敵な使い方をしてくださりありがとうございます(*´∇`*)
-
-
-
10
-
✿✿圧力鍋を使って作って下さる方へ✿✿
圧力鍋で作る場合も、仕上げとしてある程度煮て下さいね✿
-
-
-
11
-
ミツカンさっぱり煮コンテストで最優秀賞を頂きました✿
-
-
-
12
-
J-DOGさんが、残りの煮汁を冷凍保存→それを使ってご飯を炊いて下さりました♪美味しそう~!私も今度やってみます♡ありがとうございます☆
-
-
-
13
-
ちゃことゆうなさんが、出汁と牛乳を少し足してカレーにリメイクして下さりました♡しかもその後は和風うどんにリメイク♡
-
-
-
14
-
ミツカンウェブサイトにて紹介して頂きました✿
-
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年10月21日
2022年9月28日
2022年5月5日
2022年4月26日