昔ながらの手前味噌の画像

Description

自家製味噌レシピの覚書です。大豆も米麹も自家製の昔ながらの手前味噌です。大樽に仕込むので量は半端ないです。

材料

一斗
米麹
30枚(大豆の2倍。←うちの場合。普通は大豆と同量)
1キロ

作り方

  1. 1

    写真

    味噌樽に和紙(三つ又)を敷く。木の樽なので、発酵過程で汁が染み出てくるので、敷きます。

  2. 2

    写真

    大豆は前日から吸水させておき、やわらかくなるまで煮る。
    トロ火でじわじわ煮る。

  3. 3

    写真

    豆をざるに移す。餅つき器に入りそうな分量。バケツを置いて、豆汁もとっておく。

  4. 4

    餅つき器で煮豆をつぶす。堅そうだったら豆汁を足す。

  5. 5

    写真

    大豆、麹、塩を、混ぜる。下からすくうようにしてしっかりと混ぜ込む。しっとりねっとりするまで。

  6. 6

    写真

    味噌樽に詰める。空気が入らないようにみっちりつめて平にする。最後に塩を表面にふりかける。

  7. 7

    清潔な木の棒などをかませて少し浮かせて蓋をする。2晩おいて、そのあとびっちりふたをする。

  8. 8

    そんなこんなで発酵がはじまるのが5月頃。
    一夏超すと食えるようになります。
    暑くなったら天地返しする。

コツ・ポイント

材料も作り方もシンプルですよね。分量を減らせばもっと簡単にできるのかな。

大豆:麹:塩=1:1:0.5でいけます。

このレシピの生い立ち

我が家の自家製味噌レシピです。寒い時期に一気に2年分を木製の大樽に仕込みます♪親戚近所にも配りまくってます。麹たっぷり甘め。
<道具>
・大釜・ひしゃく・ざる・ボウル×8個・餅つき器・バケツ などなど
レシピID : 4688827 公開日 : 17/08/30 更新日 : 18/07/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート