-
1
-
乾いた器に刻んだチョコを入れて50度以下の湯煎にかける。
50度は鍋の内側に丸い気泡が付いて来るくらいです。
-
2
-
動物カステラに紙製のストローを優しく刺し、溶かしたコーティング用チョコにくぐらせて発泡スチロールの箱に刺す。
-
3
-
ストローを刺す際、あらかじめ発泡スチロールの箱に楊枝を刺しておくと簡単にストローを立てられます
-
4
-
トッピングやデコペンでお絵かきして出来上がり
-
5
-
幼稚園児でもこんなに可愛くできました
-
6
-
マシュマロで作るとチョコが薄くコーティングできるのでたくさん作る場合はマシュマロも良いですよ。鈴カステラでも作れます
-
7
-
普通のチョコでも湯煎温度に気をつければ作れます。
-
8
-
動物カステラはヨー◯ドーの7プレミアムPB商品を使いました。紙ストローは百均ダイ◯ーのを半分にカットして使用
-
9
-
普通のストローでも出来ますが滑りやすいので紙の方が安定します
コツ・ポイント
コーティング用チョコレートを使うと失敗がないです。チョコは水が嫌いなので湯煎の際は水が入らないよう気をつけて下さい。
このレシピの生い立ち
小学生が1人で作れるロリポップを試作してたどり着きました
レシピID : 4698230
公開日 : 17/09/06
更新日 : 18/01/11
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/02/12
レポ感謝♡子供達自分で作れて楽しいですよね!