お豆腐とツナの簡単ナゲット
Description
これだけの材料でいっぱい作れます。冷めても柔らかくおいしくいただけるので、お弁当のおかずにも最適!
材料
(2人分)
豆腐
1丁
ツナ缶
1缶
卵
1個
小麦粉または片栗粉
大さじ4~5
しょうゆ
大さじ1
マヨネーズ(あれば)
大さじ2
作り方
-
-
1
-
豆腐を手でちぎって、ペーパータオルを敷いた耐熱皿に入れてレンジで2〜3分チンしてよく水を切った後、ボウルに移す。(熱くなっているのでご注意を!)
-
-
-
2
-
←豆腐の水切りは、
できる限りしっかり行ってください。
-
-
-
3
-
1にツナ缶(油は切らなくてもOK)、卵、小麦粉または片栗粉、マヨネーズ、しょうゆを入れて、よく混ぜる。
-
-
-
4
-
フライパンに多めの油を熱し、3をスプーンですくって落として揚げ焼きする。両面がきつね色になったら、できあがり!
-
-
-
5
-
味が付いているので、そのままでもおいしくいただけますが、ひじきやトウガラシなど入れたり、ソースで楽しんだり、お好きにどうぞ。
-
-
-
6
-
味は濃いめかもしれないので、調整を。
脂っこいのが苦手な方は、3でツナ缶の油を適度に切ってください。
-
-
-
7
-
2015年5月、レシピ本に掲載されました!
母の思い出となってしまったレシピ、たくさんの皆さまに作っていただき感謝です!
-
-
-
8
-
2015年6月、こちらのレシピ本にも掲載されました!
本当にありがとうございます♪
-
-
-
9
-
2015.11.5、1000名様からつくれぽをいただきました!
母も喜んでいると思います。
-
コツ・ポイント
★小麦粉はタネの様子を見て加減してください。ぽったりするぐらいがちょうどいいと思います。多少ゆるくてもOK★ツナ缶の油は抜いたらヘルシーですが、コクが出ておいしいので入れています★たまねぎのみじん切りを入れるとシャキシャキしておいしいです♪
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれて、とーってもおいしいんです!
レシピID : 470295
公開日 : 17/05/02
更新日 : 21/08/30
はじめまして!
ご質問についてですが、300~400gほどだと思います(測ったことはありませんが…)。
スーパーに売っている、よくある大きさの安いお豆腐ですよ~
ぜひぜひ作ってみてください♪
早速作らせてもらいました!!!!
ただただ混ぜて焼くだけ♪とーっても簡単ですね!!!!
水切りが足りなかったのか、小麦粉が足りなかったのか、ひっくり返す時には悪戦苦闘でした(笑)
見た目はきれいに仕上がりませんでしたが、味はとても美味しかったです☆☆☆☆
ありがとうございました。
お試しいただき、ありがとうございます!
水切りの具合によって、タネのゆるさが変わりますよね~
あまり気にしないで作っていただいても大丈夫だと思います(笑)
また時々作ってみてくださいね♪
ありがとうございました(*´∇`*)
ツナ缶一つってどれ位の量ですか?実は日本国内ではないので、量の見当がつかないのです。お手数ですが教えてくださると助かります。
ご質問ありがとうございます。
ツナ缶のサイズは気にされなくて大丈夫です。
(私も海外在住時に大きなツナ缶で作りました^^)
油をそのまま使うためタネがゆるくなってしまうので、小麦粉で固さを調整していただけたら作りやすいと思います。
ぜひ試してみてください♪
コメント&レシピをお試しいただきありがとうございます。
お豆腐屋さんでご紹介いただけるなんて光栄です!
よろしければ、ぜひぜひよろしくお願いいたします♪
お試しいただきありがとうございました。
オクラもいいですね! お子さんのお好きなものでいろいろと試してみていただければと思います♪