洋菓子細工☆カレーライス⁈なプリンパフェ
作り方
-
-
1
-
カレーの容器を用意
-
-
-
2
-
牛乳を常温に戻しておきます
-
-
-
3
-
ゼラチンに水を入れレンジでチンして溶かします
-
-
-
4
-
溶けたゼラチンに少しずつ牛乳を混ぜながら入れていきます。入れる速さが早いとダマになるので最初はちょびちょび入れ→ゆっくり
-
-
-
5
-
砂糖も混ぜておきます
-
-
-
6
-
出来たものを容器に入れ冷蔵庫で冷やし固めます
-
-
-
7
-
カレーソース作り
-
-
-
8
-
雰囲気出す為に鍋に入れてますがw
苺ジャムとマーマレードを混ぜます
-
-
-
9
-
チョコソースも混ぜます
-
-
-
10
-
こんな感じになります。マーマレードのオレンジの皮が玉ねぎっぽくて良い感じ
-
-
-
11
-
カレーの具作り
-
-
-
12
-
フルーツ缶の水気を切ります。
カットされてない場合は適当な大きさにカットします
-
-
-
13
-
チェリーを小さくカット
-
-
-
14
-
一個ずつキッチンペーパーで水分を拭き取っておきます(ジャムと合わせた時に水分でゆるくなりすぎない為)
-
-
-
15
-
ごはん部分を作ります。
白玉もち粉に水を少しずつ入れながら箸で混ぜ、細かい粉が無くなったあたりで手で捏ねます
-
-
-
16
-
耳たぶくらいの固さになればOK。硬い場合は水を足して、柔らかい場合は粉を足して調整
-
-
-
17
-
丸くしたのを潰すようなイメージで丸めごはん粒の大きさくらいの物を作っていきます
-
-
-
18
-
普通に丸めた団子(指で押して若干平べったくしとくと良い)とごはん粒型。粒型はたくさん作っておく方が良いです。
-
-
-
19
-
沸騰したお湯で大きい方を茹でます。浮いてくれば茹で上がりです
-
-
-
20
-
茹で上がったものをザルに上げ冷水で洗い水気を切っておきます
-
-
-
21
-
小さい方も茹でます。小さい方はすぐ茹で上がりますので浮いてきたらすぐ引き上げましょう
-
-
-
22
-
ザルに上げ冷水で洗います
-
-
-
23
-
水気を切ります
-
-
-
24
-
うまく出来ると本物のごはんですw
-
-
-
25
-
作った全部のパーツを合わせます
-
-
-
26
-
作っておいたジャムソースにカットフルーツを混ぜます
-
-
-
27
-
混ぜるとそれっぽさがアップしますw
-
-
-
28
-
冷やしておいたミルクプリンのごはん部分にホイップクリームを絞ります
-
-
-
29
-
大きい方の白玉をクリームを覆うように乗せます
-
-
-
30
-
粒型白玉をクリームが見えなくなるように意識して乗せていきます
-
-
-
31
-
綺麗に乗せれるとめっちゃごはんですw
-
-
-
32
-
作ったジャムソースをルー部分に流します
-
-
-
33
-
こんな感じ。ごはんに染み込む感じもちゃんと表現出来ます
-
-
-
34
-
残りのぶどうと切ったチェリーを飾ればカレー型プリンパフェの完成です☆
-
-
-
35
-
アップ
-
-
-
36
-
ラップすると本物さ更にアップw
-
-
-
37
-
普通にテーブルに置いておいたら誰かが間違ってチンしそうw
-
-
-
38
-
食べるとこんな感じです。暑い時期に作るとプリンがゆるくなっちゃうので一旦冷蔵庫で冷やす方が良いかもです
-
-
-
39
-
作ってる動画も有ります
【洋菓子細工☆カレー風プリンパフェ】
http://nico.ms/sm31904103
-
コツ・ポイント
あと米粒作るの大変ですがいっぱい作っておくと見栄えが良いです。
根気と丁寧さが必要☆w
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
挑戦&つくレポ有難うございます!(^O^)綺麗に出来てますよ
本物のカレー???喜んでもらえて良かったです(^O^)有難う