綺麗無駄ない小松菜・法蓮草の洗い方切り方
Description
検索したらこの洗い方書かれている方いらっしゃらなかったのでレシピあげました♪放置時短で綺麗になる上、無駄なく切れます♪
材料
(使う分)
小松菜・ほうれん草・青梗菜など青菜
使う分
ボウル
1つ
作り方
-
-
1
-
全体をサーっと流水で大きい汚れを洗い、ボウルに水を入れ、根元を持って葉先をグルグルバシャバシャ洗います。
-
-
-
2
-
またボウルに水を入れ10分くらい根元をつけて放置!葉がシャキっともします♪
-
-
-
3
-
太い束切る場合は、1本ずつに手でちぎって(法蓮草は包丁)根元サッと洗ったら汚れ綺麗にとれて、ギリギリまで使えます♡
-
-
-
4
-
そのまま茹でる場合は、根元を広げながら洗ってください。放置したおかげで簡単に綺麗に♪
-
-
-
5
-
青梗菜などは根元手でちぎって折ったほうがギリギリまでつかえる上、硬い部分の切り口ギザギザのほうが味も染みやすいです。
-
-
-
6
-
いつもお試し頂いている島子さんがオーガニックわさび菜でもレポ下さいました♪生涯欠かせないレシピとのお言葉大感激です!
-
コツ・ポイント
放置! そして丸く太い根元は手でちぎって無駄なくギリギリカットと味染みやすく♡ 小松菜、青梗菜などはそのまま切り落とすと茎がもったいないです! 急ぎの時は包丁で切って下さい。
このレシピの生い立ち
丁寧に土や虫を綺麗に洗いたいけど、時間がない!両親がやっている、水につけて放置方法なら、放置時間を他のお料理作れたり時短になるので実行しています♪ 放置は実行してる方も多いと思いますが、切り方も併せてレシピ化しました。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
923件
(194人)