アイスボックスマリオ
材料
(身長約11cmのマリオが14人)
薄力粉
560g
ブラウンシュガー
200g
卵
2個
バター
280g
抹茶、ココア
適量
卵白
1個分
作り方
-
1
-
方眼紙などに設計図をかきます。 横1段ごとに各色何ピクセル(マス)の生地がいくつ必要かを書き出します。(緑・4ピクセルが1本、白・1ピクセルが3本、という具合に)
-
2
-
レシピID:361739の2倍量でクッキー生地を作ります。(クッキー生地はお好みのもので。でも固めの生地の方が扱いやすくて良いです。)横にいるのは息子が作ったレゴマリオ。
-
3
-
生地を3つに分け、うち2つに抹茶とココアを混ぜて色づけします。
純ココアがなかったのでミルクココア使いました。テキトーでいいのです。生地が扱いやすくなるまで冷蔵庫でよく冷やします。
-
4
-
打ち粉をした台の上でそれぞれを7mm厚さの長方形にのばし、ナイフで約7mm間隔に筋をつけます。大体でOKです。この時点でもう一度冷やし、生地が締まったら1の設計図を見ながらピクセル数ごとに細く切り分けます。
-
5
-
1段ごとに卵白でつなぎながら組み合わせていきます。数段ごとに生地を冷蔵庫で10分ぐらい冷やしながらやると上手くいくようです。すべて組みあがったらラップをできるだけ生地にそわせて包み、冷凍庫で1時間ほど冷やします。
-
6
-
緊張の一瞬!
-
7
-
7~8mm厚さに切り分けます。
-
8
-
焼きあがったときに分解してしまわないよう、色の境目を指で少しおさえてなじませ、できるだけ隙間が無いようにします。生地がだれないうちに急いで両面やります。
-
9
-
160℃に余熱したオ-ブンで25分焼きました。ちょっとこんがりマリオ。もう少し短い時間でもよかったかな。
-
10
-
13/11/13 ちょっと忙しくしていて,つくれぽの掲載が遅れています。ごめんなさい!
コツ・ポイント
生地がだれると重みで形がくずれてくるので、こまめに冷やしながらつくりました。夏に作るのはちょっと難しいかも・・・。
このレシピの生い立ち
ドット絵マリオクッキー(Mellow My Mind)http://d.hatena.ne.jp/mellowmymind/20060212/p1 を見て感動!量産するためにアイスボックスにしてみました。今回は14枚焼きましたが、端切れ生地がすごくたくさんできてしまったので、上手にすればもっと大勢のマリオができると思います。
レシピID : 470847
公開日 : 07/12/05
更新日 : 13/11/13
思わずコメントを残したくなる、そんな魔法にかかってしまった(❀ฺ´艸`)
これすごい!! ぜったいすごいっ!!(爆)
いつかチャレンジしたいです~
ぜひ試してみてくださいね~。
レシピどおりにやったのに、切断するときくっつけていたピースがバラバラに!!!!マリオの形に切れたのは一つもありませんでした。。。切る前はすごく楽しみだったのに!!
卵白もしっかりつけたし、何がいけなかったんでしょう!
つなぎの卵白はつけすぎるとくっつきにくいのかもしれません。
うすくつけて下の生地になじませ(生地の表面を卵白で少し
溶かすような感じかな)上の生地をのせて軽くおさえるようにします。
手間がかかるマリオだけに再チャレンジも気力がいりますが
ぜひやってみてください。
作ってみたいです☆
質問ですがブラウンシュガーって何ですか??
普通の上白糖とかでいいんでしょうか??
阿呆でごめんなさい!!
ブラウンシュガーはその名の通り茶色いお砂糖で
「三温糖」や「黒砂糖」もその仲間に入ります。
そのものズバリ「ブラウンシュガー」というお砂糖も売っていて
風味が良いので私はよく使います。
もちろん普通の上白糖でもOKですよ~♪
これすごすぎるっ★
アイデアもすごいけど、作ってみてできちゃうってホントすご!
ん~ちょこにはまだ無理かな。。。
もうすこし上達したらやってみよっかな♪
感動しちゃったんでコメ残しました^^ ちょこw
ブログにレシピ貼らせてもらいます!
これはこれで良かったのかな?(^^;;