たまごサンドさん
材料
(2人分)
サンドイッチ用食パン
1パック(6枚)
たまご
4個
マヨネーズ
大3〜4
練乳
小さじ半分
塩
ひとつまみ
コショウ
少々
ケチャップ
適量
バター
適量
作り方
-
1
-
鍋にたっぷり湯を沸かし、沸いたら酢をどぼっと入れ冷蔵庫からだしたたまごをゆっくり入れる。12〜15分ゆでる。
-
2
-
たまごを冷水にとって冷ます。
殻をむく。
-
3
-
指でぱかっと割って黄身をボウルに入れ、フォークでつぶしておく。白身は包丁でこまかくする。
-
4
-
黄身の入ったボウルに白身、マヨネーズ、塩コショウ、練乳を入れてよく混ぜる。
味見してくださいね。
-
5
-
サンドイッチ用食パンを2枚だし、片方にケチャップ、もう片方にバターをぬる。
ケチャップはうすくていいですよ。
-
6
-
たまごサンドの具をバター側にのせる。たっぷりのせてボリューミーに!
ケチャップ側のパンではさむ。
-
7
-
同様に残りのサンドイッチをつくり、少しおいてなじませる。
パン切り包丁でカットして出来上がり。
-
8
-
時間をおくとケチャップでパンがしっとり、酸味もやわらいで美味しいので我が家では夜つくって翌朝食べてます。
コツ・ポイント
卵はレンジよりちゃんと茹でた方が美味しい…気がする。
練乳を入れるとよりクリーミーでコクのある味になります。
卵を茹でるとき酢を入れると万が一殻にヒビ入っても白身が漏れ出ません。
練乳を入れるとよりクリーミーでコクのある味になります。
卵を茹でるとき酢を入れると万が一殻にヒビ入っても白身が漏れ出ません。
このレシピの生い立ち
たまご!たまご大好き!しっとり濃厚なたまごサンドイッチが食べたくて考えました。
レシピID : 4718613
公開日 : 17/10/11
更新日 : 17/10/11
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/11/22
18/04/17
卵のふわふわ感とチラリとのぞく赤色が素敵!こちらこそ感謝^^