レンチンで♡マグカップ茶碗蒸し♪
Description
レンチンなのでチョット〜表面がすだってしまいますが…お手軽、お気軽に作れるのでOK!(≧∇≦)思い立ったらすぐ茶碗蒸し♥
材料
(マグカップ1個分)
卵(M)
1個
ヤマキの白だし
大さじ1
水
150cc−大さじ1(白だしも含めて150ccにします)
醤油
少し
三つ葉
適量
柚子の皮
一欠片
■
お好みの具材をお使い下さい。私は次の物を使いました。(海老、銀杏、お刺身用の魚も美味しいです)
蒲鉾
2枚
鶏肉(もも肉が美味しいですよ)
小さめ2切れ位
椎茸
1個
作り方
-
-
1
-
具材を切ります。
椎茸は石づきを取っておいて下さい。
-
-
-
2
-
マグカップに卵を割入れます。
-
-
-
3
-
しっかりと溶いて下さい。
小さい泡立て器の様なマドラーが混ぜ合わせやすかったです♪
-
-
-
4
-
水を150cc用意します。
(白だしと水と合わせて150ccにしたいので)水を大さじ1捨てます。
-
-
-
5
-
〈4〉に白だしを大さじ1加えて下さい。
-
-
-
6
-
〈3〉の卵と〈5〉を合わせます。
-
-
-
7
-
香り付けにお醤油を少し(写真参照○┐…小さじにこれ位)加えます。
ゆっくり混ぜます。
-
-
-
8
-
なるべくすだた無い様に、泡をすくって捨てます。
泡をチャッカマンで炙っても泡が消えますよ♪
-
-
-
9
-
〈8〉を軽く混ぜます。
茶碗蒸しの具材と柚子の皮を〈8〉に入れます。
三つ葉は最後に加えますので入れないで下さい♡
-
-
-
10
-
ラップをして、500Wのレンジで3分チンして下さい。
-
-
-
11
-
茶碗蒸しに竹串を刺して透明なお汁が出て来たら出来ています。
-
-
-
12
-
*出来てない場合は、(茶碗蒸しの様子を見ながら)レンジの時間を10秒づつ伸ばして蒸して下さい。
-
-
-
13
-
〈12〉で、出来たかどうか気持ち不安な方はラップをして少し置いておくと蒸れて火が通りますよ❀.(*´ω`*)❀.
-
-
-
14
-
茶碗蒸しが出来たら、三つ葉を乗せて、ラップを被せて少し蒸らします。
-
-
-
15
-
熱々の内に召し上がって下さい。
-
-
-
17
-
2017.11.14「マグカップ」で人気検索トップ10入りさせて頂きました○┐
検索下さった皆様、誠に誠に感謝です○┐
-
コツ・ポイント
具材と卵液を合わせる時は分離しない様に軽く混ぜてから具材を加えて下さい。
レンチンの時間は3分、(それで出来て無ければ)
仕上がりを見つつ10秒単位で伸ばして下さい。
レンチンの時間は3分、(それで出来て無ければ)
仕上がりを見つつ10秒単位で伸ばして下さい。
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しの水分の分量は父からの教えてもらった分量です。
茶碗蒸し大好きなのですが、蒸し器を出すのが面倒で…なかなかしませんでした。
レンチンでお気軽にやってみようと挑戦してみました。時間、W数は思考錯誤しました(>_<;)
茶碗蒸し大好きなのですが、蒸し器を出すのが面倒で…なかなかしませんでした。
レンチンでお気軽にやってみようと挑戦してみました。時間、W数は思考錯誤しました(>_<;)
レシピID : 4722372
公開日 : 17/09/24
更新日 : 17/11/15
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
お試し、嬉しいレポ大感謝です(ˊᗜˋ)♡美味しかったと感激♪
椎茸の美味しいお出汁出て美味しそう♪嬉しいレポ感謝感激です♥
わぁ〜豪華♪綺麗な食卓センスイイ♥嬉しいレポ感謝感激です♪幸