カッテージチーズ (非熟成)の作り方
Description
非熟成のフレッシュチーズ、カッテージチーズです。朝食のパンに塗って。お塩はちょっぴり、パンの味をスポイルしないように。
材料
(小容器1個分 150g)
牛乳
500ml
酢 (レモン汁、リンゴ酢 など)
大さじ 2
塩 (加えなくても良い)
小さじ 1
作り方
-
-
1
-
鍋に牛乳を入れ加熱する。しばらくして温かくなってきたら塩を加えてかき混ぜる。塩分控え目な場合は塩を加えない。
-
-
-
2
-
60〜70℃の沸騰する手前で加熱を止め、酢を加えて2,3分かき混ぜて放置する。やがて10分程度で液体部分が分離してくる。
-
-
-
3
-
ガーゼやコーヒーフィルターなどを使って濾して固形部分(カゼイン)と液状の乳清(ホエイ)に分離させる。
-
-
-
4
-
2時間程度濾すと丁度良い固さになる。容器に移し冷蔵庫で一晩寝かしたら完成。コーヒーフィルターは濾すのに早く30分です。
-
-
-
5
-
トーストしたパンに塗って頂きます。これはリンゴ酢使用。ちょっと水分量多めでした。
-
-
-
6
-
水分量少なめです。こちらはレモン汁使用。
-
-
-
7
-
こちらは濾した後のホエイです。
-
-
-
8
-
お塩を使わず酢だけでも良いです。3.5%500mlの牛乳から130gできました。
-
-
-
9
-
78〜80℃の高めの温度で酢を投入後、コーヒーフィルターで濾しました。高温では水分が減って固めになってしまいました。
-
-
-
10
-
ガーゼで濾し、その後固めなので、ホエーを加えてクリーミーにしました。牛乳を熱くし過ぎたようです。最高75℃位までですね。
-
コツ・ポイント
鍋の縁がプツプツしてきたら加熱をやめます。70℃位です。加える酢の種類によって風味が違います。レモン汁とリンゴ酢の2種類で試しました。乳脂肪分2.5%の牛乳500mlから約160gできました。固さ(水分量)の違いで量は変化します。
このレシピの生い立ち
低カロリーで淡白、ジャムや黒コショウと共に。自家製天然酵母のパン ID4716778 に塗って頂きます。牛乳にレモン汁やリンゴ酢を加えると乳タンパク質の主成分であるカゼインが酸性になりpH4.6〜6付近になったことで凝固します。
レシピID : 4725301
公開日 : 17/09/24
更新日 : 19/12/01
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について