炊飯器で作るラム肩肉のチャーシュー
作り方
-
2
-
5分経ったらフライパンを中火程度で加熱し、ラム肉の表面を焼きます。
-
3
-
焼き目がついたら、裏返し、両面を焼きます。あとでどうせゆっくり加熱されるので、火の通り具合は気にしすぎないでOK
-
4
-
★をフライパンに入れ、肉と絡めて少しの間加熱します。両面にたれがつくようにしましょう。
-
5
-
加熱を止めたら、5分冷まします。その間に、お湯を沸かしておきます。(炊飯器のサイズによって必要量が変わるので多めに)
-
6
-
ジップロックに肉とタレを入れて、空気が入らないように密封します。ジップの口をあけながら、冷水につけると真空状態になります
-
7
-
肉を入れたジップロックを炊飯器の中に入れます。その上から、お湯をジップロック全体にかぶるくらい注ぎます。
-
8
-
炊飯器のふたを閉めたら、保温のスイッチを入れ、6時間ほど放置します。
-
9
-
6時間後ジップロックを取り出したら、肉を皿に盛り、タレはフライパンで若干加熱します。
-
10
-
肉の上にたれをかけたら完成!!!柔らか&ジューシーな味わいとなります。
コツ・ポイント
表面を焼くときに強目の火力でさっと焼き目をつきましょう。焼きすぎると肉が固くなります。
このレシピの生い立ち
脂肪燃焼に有効なカルニチンを多く含むラム肉。しかし、レシピは多くないです。自分でレシピを増やしていきます。
レシピID : 4728378
公開日 : 17/09/26
更新日 : 17/10/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」