アウトドア飯土鍋でさんま缶の炊き込みご飯
Description
キャンプでさんまの塩焼き缶を使って、手軽に簡単。17cmの土鍋で1合の炊き込みご飯を作りました。事前準備で炊くだけ!
材料
※米
1合
※水
180cc
大さじ1
☆にんじん(みじん切り)
大き目の2㎝
☆ごぼう(ささがき)
3分の1(ほそめ)
☆エリンギ(きのこならなんでも)
中3本
塩焼きさんま缶
1個
3cm(お好みで)
作り方
-
-
1
-
米は写真のような容器に入れて洗っておく。
水筒などの容器に※印を入れておく
麺つゆはこぼれない容器に測って入れておく
-
-
-
2
-
☆の材料を小さ目の拍子切りにしておく
ジップロックなどの袋に入れておく
★ここまで前日の晩に用意しておく
-
-
-
3
-
土鍋に※の材料を入れる
上に、さんま塩焼き缶、中身をならべる
-
-
-
4
-
☆の具材をいれて、ふたをする
生姜は具材にいれてもいいです。(うっかりわすれたので)
今回はチューブを使用(笑)
-
-
-
5
-
沸騰して湯気がでてきたら、
弱火にして
8~10分炊く
★焦げ臭いにおいがしても我慢
ふたを絶対に開けない
-
-
-
6
-
火からおろして、
10分むらす。
(途中でふたを開けない)
-
-
-
7
-
蒸らしが終わったら炊きあがり
ここでふたを開ける
-
-
-
8
-
カレースプーンなど大き目のスプーンで混ぜ合わせる。
焦げは食べるときにお好みでとったほうがいいですよ♪
-
コツ・ポイント
火加減の調整ができるものがいいです。
焦げ臭いにおいがしてきたら、速攻で弱火にしたほうがいいです
100均のボトルが使いやすくておすすめです♪
★塩焼きさんまは皮目の焦げの風味があります
苦手な方はさんまのかば焼き缶がおすすめです
焦げ臭いにおいがしてきたら、速攻で弱火にしたほうがいいです
100均のボトルが使いやすくておすすめです♪
★塩焼きさんまは皮目の焦げの風味があります
苦手な方はさんまのかば焼き缶がおすすめです
このレシピの生い立ち
さんまの炊き込みご飯をキャンプで食べたくて、缶詰をつかいました
キャンプで手間のかからない方法でやれる方法を思いついたのでためしてみたくて
キャンプで手間のかからない方法でやれる方法を思いついたのでためしてみたくて
レシピID : 4749306
公開日 : 17/10/09
更新日 : 17/10/17
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート