コクうま♪きのこと鶏の炊き込みご飯
作り方
-
-
1
-
米は研いで、ざるにあげておきます。
しめじと舞茸は洗わずに(きのこ類は洗ってはダメ。コレ鉄則)、石づき部分を切り捨て、適当に手でちぎってください。
-
-
-
2
-
鶏もも肉は1㎝×1㎝ぐらいの大きさに切り、みりん・酒・しょうゆを各小さじ1(分量外)に漬けておきます。(鶏肉の入っていたトレーを使うと洗い物しなくて済む♪)にんじんは、みじん切りに。
-
-
-
3
-
鍋に、ゴマ油とサラダ油を入れて熱し、鶏肉、しめじ、舞茸、にんじん全部を入れ炒めます。
-
-
-
4
-
きのこがしんなりしてきたら、○の材料も全部入れます。沸騰したら火を止めます。 急がない時は、そのまま蓋をして冷まします。
-
-
-
5
-
炊飯器に洗っておいた米を入れ、そのざるで鍋の具材をこしてだし汁だけをまず入れます。(やけどに注意してください。)ここで、水加減の調整をしてください。(米や炊飯器のくせなどでご家庭により水加減が違うと思いますので。)
-
-
-
6
-
水加減がちょうどよければ、塩を一つまみ、味の素を3振り(分量外)入れます。ざるの具材をすべて入れ、スイッチオン!
-
-
-
7
-
炊きたてをいただきまーす♪
-
-
-
8
-
2009.3.30
ついに念願の話題入りに!
むちゃくちゃウレシイ~♪
みなさま、ありがとうございます!
-
-
-
9
-
(4合分)
水…720ml
だしの素…小さじ2
みりん…大さじ2、5強
酒・醤油…各大さじ4
-
-
-
10
-
ごま油…小さじ1,5弱
サラダ油…小さじ1,5弱
味の素 5~10フリ
具材はやや多めで。
-
-
-
11
-
うちは最近4合炊いてます。
左の分量で3合と同じ味になります♪
-
-
-
12
-
2011.9.2
わーい!100人達成したぁ♪
二年半かかった~w
めちゃめちゃ感激!ありがとうございます♪
-
-
-
13
-
2017年10月17日のプレミアム献立に掲載していただきました。なんでその日アクセス数が上がってたのか謎が解けた(笑)
-
コツ・ポイント
ささっとやっちゃいましょう(´谷`)b
このレシピの生い立ち
もっと早くこうしておけばよかった・・・アハハ^^;
スイートゆうと申します
あ~、ほんとにおかわり止まらず ^^;
おいしかったです。
次の日も食べました・・・
またも止まらず・・・・・・
主人のお弁当におにぎりで持たせたら、帰って一番「おにぎり最高」と・・・・
近いうちにまたリピしますね。
美味しいレシピありがとうございました。
私のCOOKPAD史上初のつくレポ以来、数えきれないくらい作ってます。
冷凍庫に現在2回分程、ストックあります。いつでも作れるように。
今回は久々にレポしようと思ったのに、写真を撮り忘れて、肝食してしまいましたぁ。
キノコのおいしい季節。これからもいっぱい作りまーす。
本当にお世話になってます。
コメントに気づかず、すみませんwww
おにぎりにしてもおいしいですよねw
そう、冷めてもおいしいんですっ!
レポありがとうございます。
またどうぞ作ってあげてくださいね♪
すっごいウレシイコメント!
ありがとうございますw
コメントにぜんぜん気づかずすみませんでした^^;
いつもご贔屓にしてくださって、
感謝感激ですっ!
ありがとう♪
炊き込みご飯どれにしようか悩んでいた時に、一番手が込んでいそうなのを選んだつもりでしたが、簡単に作れましたし、味も最高でした!ただね、、、どうがんばっても、写真の色のご飯にならないんですよ、、、
コツあれば、、、教えてください。
作っていただいてありがとうございます♪
炊き込みご飯の色なんて気にしないで、
美味しければすべてよしw
コツなんてありませんょ。
手順通りで万事OKってことで^^;
次回は是非、ツクレポお待ちしております!
(´谷`)ゞ
はじめまして!コメントありがとうございます♪
手軽かどうかは・・・^^;;
手間はかかるほうだと思いますが、
そういっていただけたら本望です。
ウレシイです♪
100レポ目指してます!
今年の秋~冬にかけて、達成できるでしょうかw
こちらこそ、これからもよろしくお願いします^^
何年前のコメントにレスを書いてるんだワタシは・・・。
ごめんなさい!気がついたの、今日です!
2013年3月!4年前じゃないですかwwwwwwww
本当に申し訳ないm(_ _)m