おでん
材料
(2人分)
大根
8cm(300g)
こんにゃく
1/2枚
平天
2枚
ごぼう天
2本
ちくわ
2本
厚揚げ
2個
ゆで卵
2個
おでんつゆ
100cc
水
900cc
作り方
-
1
-
大根は2cmの輪切りにして、皮をむく。片面に浅く十文字に切り込みを入れる。
-
2
-
鍋で大根を10~15分茹でて、竹串がすっと通るくらい柔らかくなったらザルにあげる。
-
3
-
こんにゃくは食べやすい大きさに切り、熱湯で1分程茹でて、ザルにあげる。
-
4
-
ちくわは斜め半分に切る。
-
5
-
ちくわとごぼう天と平天と厚揚げは熱湯で30秒ほど湯に通し、油抜きをする。
-
6
-
鍋におでんつゆと水を入れ、すべての具材を入れ、弱めの中火で15分煮たら出来あがりです。
コツ・ポイント
それぞれの具材の下処理をきちんとすることで、おいしいおでんに仕上がります。煮物は冷める時に味が染み込みます。煮込んだ後、冷ましていただく前に軽く温めてお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
朝晩が冷え込む今日この頃。おでんの美味しい季節到来です。おばあちゃん仕込みのおでんつゆがあれば簡単におでんができます。ほっこりあたたまる優しいおでん。今晩いかがでしょうか。
レシピID : 4779322
公開日 : 17/10/28
更新日 : 17/10/28
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」