よい子の唐揚げ
材料
(3~4人分?)
手羽元
10~15本
お肉の部位は何でもOKです
※下記調味料でもも肉なら2枚分
*お酒
大さじ5
*塩
小さじ2
■
塩分控えめの方は少なめにして下さいね
*鶏ガラスープ(粉末)
小さじ2
小さじ1
*昆布茶
小さじ1
*胡椒
お好みで
2片
片栗粉や米粉など
適宜
サラダ油(揚げ油)
適宜
作り方
-
1
-
*を全部合わせてお肉に漬け込みます
ビニール袋を使うと楽ですね
-
2
-
冷蔵庫で30分以上寝かせます
-
3
-
粉をまぶして、油で揚げて出来上がり♪
-
4
-
皆さまの深~い愛で
なんと!
話題入り♡
唐揚げレシピ沢山ある中有難うございました
2018.02.03
コツ・ポイント
骨付きや身の厚いお肉は2度揚げがお勧めです♪
3分揚げる
3分休める
2分揚げる
揚げ物は十分注意しましょう~(^^♡
3分揚げる
3分休める
2分揚げる
揚げ物は十分注意しましょう~(^^♡
このレシピの生い立ち
病み上がりで皆さんの美味し~いピリ辛な唐揚げが食べられなかった主人
気の毒になり考えました
ヽ(゚~゚o)ノ
気の毒になり考えました
ヽ(゚~゚o)ノ
レシピID : 4787425
公開日 : 17/11/02
更新日 : 19/02/01
こんにちは〜☆
先程はコメントを有難うございました。
よい子の唐揚げ、話題入りおめでとうございます!
昆布茶など美味しいお味が出そうなものが沢山、薬味もたっぷり入って娘達も大満足☆今度はお弁当でなく、揚げたてを頂きたいな〜。
こちらもずっと気になっていたレシピなの。
娘だけでなく、母もよい子にならなきゃ。
私も、阪神のイカ焼き、喜八洲のみたらし、551も大好きです☆
献立、毎日は拝見できてないのですが、時間があるときは必ず。新しい発見がありますよね。ekさんの今日のお弁当の紅ショウガと豚、真似したくなりました。
一度作りたいと、材料を調達しているレシピがあるので、近々またお世話になりますね。酢の物、れぽ以外でも作って下さってるなんて、本当に嬉しい。
娘の受験も2次試験を月末に控えていますが、センターで誰も予想しなかった位、こけてしまい、どうなることか。元気を装っていますが、母もドキドキ。(体調は、5年くらい風邪とも無縁)ブログなどの文面から、ekさんのお嬢様の学部と近いかもと勝手に想像。
寒さも厳しい日もしばらく続きそうですが、暖かくしてお過ごし下さいね。
こんばんは☆今朝は再びコメを有難うございました!
十三、そんなにお近くだったのですね。
じつは、私、子供の頃、夏休みの短期間のほんの短い期間でしたが、十三へスイミングに通ったことがあり、R163に続き、ek4さんにとっても親近感が…。子供だったので、寄り道はしていませんが(笑)
ekさんも、娘さんの試験を控え、気をもんでられる事でしょう。毎年ハードルが…というのも、親も学校も本当に心配ですね。体調を万全に、無事に当日試験を受けられることが、まず、一番ですよね。今は、娘に対しては、サポートに徹するのみだと思っています。
私も娘に学部選択をそろそろという、高校2年生位の時に、ekさんのお嬢様が目指されているお仕事を、(ママ友もその仕事をしている人がいて、よく話を聞いていたので、)強くすすめたのですが、本人が看護師を目指すというので、本人の意思を尊重して折れました。
今、まさに母が日に2回リハビリでお世話になっています。本当によくして頂いていて、母も家族一同も感謝で一杯なんですよ。日に日に歩けるようになっています。
インフル、お互い気を付けましょう!それではまた☆
こんにちは。
昨日はコメントを有難うございました!
スイミング、お察しの通りのところですよ☆
ekさんも、簿記で通ってられたなんて、また会館の名前の響きもとても懐かしかったです。
せつみかさんの追いレポも見てくださったとのこと、嬉しいです。サッと作れて、紅ショウガのアクセントが効いて美味しかったです。
ekさんの献立がなかったら、見つけれていなかったレシピ、感謝でいっぱいです。
長女が昨日、鳥羽水族館、お伊勢さん内宮と外宮を巡ってきました!お昼は伊勢うどんだったそうです。
最近、ekさんやジョングレさんのブログで、拝見したばかりだったので、そうそうあそこね、という感じでした。
週末には少し寒さも落ち着きそうですね。
春が待ち遠しいです☆