おつまみクリスマスツリー

おつまみクリスマスツリー

Description

息子もクリスマスがわかってきたお年頃♫♬なので、家族でパーティ♡
一品持ち寄り&クリスマスらしいもの担当('◇')ゞ
だったので、がんばりました(*^^)v

材料 (4人分)

白菜
1個
チーズ
お好みのもの
プチトマト
20個位
プルーン
10粒
ナッツ
10個
ベーコン
5枚
りんご
1個
パストラミビーフ
一袋
ピーマン
1個
爪楊枝
50本位

作り方

  1. 1

    写真

    白菜で、ツリーの基本を作ります('◇')ゞ
    なるべく、1個丸ごと手に入れると作業が楽ですが、半切りしか売ってなかったので、2つ購入して、輪ゴム&ラップでまとめました。
    三角頭にしたいので、上に大根&ホイルで形を調整します。

  2. 2

    写真

    安定感を出すために、少し深みのあるお皿に入れ、ホイルでくるみながら、形を整えていきます。

  3. 3

    写真

    100均で購入した、クリスマスの飾りを、爪楊枝でくっつけていき、土台づくり完了です!

  4. 4

    写真

    後は、ツリーにくっつけていく食べ物たちを作ってきます♫♬ ★プルーンを、細長くたてに2~3個に切り分け、半分はベーコンで巻き、残りの半分はナッツ(今回はアーモンド&くるみ使用)を埋め込み、フライパンで軽くソテーして、冷ましておきます。

  5. 5

    写真

    ★りんごは四角く切って、塩水で変色止めをして、余分な水分を切ります。
    ★トマトは洗って、爪楊枝で、ヘタのところからさしておきます。
    ★ピーマンを大き目四角に切って、軽くソテーして青臭さを押さえ、パストラミビーフと爪楊枝でさします。

  6. 6

    写真

    ★チーズを今回は二種類用意しました。カマンベールチーズ(8個に切分けラップでくるむ)・とベルキューブのビストロ味(ツリーの根元部分に爪楊枝で足場を作りそこに置きました)

    後はお好きなようにさして、デコレーションを楽しんでください♫♬

コツ・ポイント

・爪楊枝でさしていくことを考えて、あまりやわらかいものや、汁気のあるものはさけてください。

このレシピの生い立ち

確か10年くらい前に、NHKの料理番組で平野レミ先生が、クリスマスデコで紹介していた記憶があり、今回「ツリーが無い(>_<)」こともあって、んじゃ手作り&食べられる物で♡ってことで参考にして作ってみました('◇')ゞ使い終わった後の芯にした白菜も、家族で4等分してもって帰れて、次の日の夕飯でーす(笑)
レシピID : 478908 公開日 : 07/12/24 更新日 : 07/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真

2013年12月21日

簡単でかわいいですね(^ ^)作るの楽しかったです!

リピ?感謝!いつもでっかくつくっちゃうのでミニかわいいです♪

写真

2013年3月4日

初れぽ

ミニサイズですが、作るの楽しかったです(^∀^)

申し訳ありません|д゚)久々に開きました(謝)ミニ♡素的です

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
きこもえ 2008年02月28日 14:01
さりー&じゃっくさん、初めまして♪
だいこん・炒めただけ~を作ってくださってありがとうございます!

レシピを拝見していたら、あまりにもかわいかったのでこちらにコメントさせてもらっちゃいました^^
白菜を使ってたんですね。
お友達とか呼んでパーティーするときにすごく盛り上がりそう!
今年のクリスマスはやってみようかな♪
お持ち帰りしちゃいますね。
さりー&じゃっく 2008年02月29日 23:03
きこもえさん

コメント有難うございます(*^。^*)
だいこん!すっごい美味しかったです♡あれは久々に作ってて感動しました♫♬いつも1本食べきるのが、すごい苦痛だったのですが、今回楽勝(笑)でした!有難うございます('◇')ゞ

ツリーは作るのも楽しかったです(笑)
食べるのは思った以上に、はやかったです(^^ゞ 
パーティのつまみの出し方としては、面白いと思いました( ^^) _旦~~
コメントを書くには ログイン が必要です