めっちゃ旨い浅漬け製法の画像

Description

浅漬けの素は作ってすぐ食べられるという商品ですが、最低でも一晩漬ければ市販の浅漬け並みに美味しい漬物が作れます。

材料

道具
ジップ付きビニール袋
100均のもので十分
スーパー・コンビニのレジ袋
漬け汁が染み出ることがあるので、野菜と漬け汁を入れて閉じた袋を中に入れます
野菜を袋の容量3/4~4/5詰め込みます。
キャベツ・白菜・大根・きゅうり・ナス・かぶ 他
適量
漬け汁の調味料(1袋に入れる分量)
浅漬けの素(エバラ)
大さじ5杯
小さじ1/2
昆布茶
小さじ1/2
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1
★輪切り唐辛子(鷹の爪をハサミで切る)
唐辛子1本分程度
★生姜(チューブ4~5cmでもOK)
薄切り2~3枚分を細く千切り
だしをたっぷり効かせることで市販の浅漬けの味を目指しました。
ただの大根薄切りが予想以上に美味しい浅漬けになります。市販品は見かけないですね?なぜ?沢庵の方が需要高いからかな。

作り方

  1. 1

    写真

    野菜は漬かりやすいように薄く小さめに切るのがコツです。
    大根やかぶ、きゅうりやナスも薄めに切ります。
    人参は細く千切り

  2. 2

    写真

    野菜をジップ付きビニール袋に入れます。

    慣れると、沢山詰め込めるようになりますが、最初は2/3~3/4ほど入れます。

  3. 3

    写真

    漬け汁の調味料を全て加えます。

    袋を閉じずに、もんだり振ったりして調味料が中に回るようにします。
    ★こぼさないよう注意

  4. 4

    写真

    袋を立てた状態で置きます。

    ジップの左右をパチパチとめて、中心だけ少し開けたまま空気が抜けるようにします。

  5. 5

    写真

    両手に体重をかけて野菜と漬け汁の入った袋を上からギュッギュッとつぶします。
    ★こぼさないよう注意

  6. 6

    写真

    野菜がつぶれて袋が空きすぎるようだったら、野菜を足してまたもんでつぶしてを繰り返してください。

  7. 7

    写真

    野菜がやわらかくなって水が出てきますので、そうしたらできるだけ袋から空気を抜いてジップを閉じます。

  8. 8

    利き手でジップをつかんで、もう片手で袋を押しつぶして、漬け汁がこぼれる寸前のところでジップを全部閉じます。難しいですが。

  9. 9

    写真

    閉じたジップが上になるようにレジ袋の中に入れ、レジ袋の手提げ部分を縛ります。(不安ならレジ袋二重に)

  10. 10

    写真

    中のジップはしっかり閉じているか確認してくださいね!それでも重石をのせている間に漬け汁が口から少し出ます。

  11. 11

    温かい季節は冷蔵庫、寒い時期は玄関など涼しい所に置き重石を載せます(零下の外は凍るのでNG)。★夜漬けて翌日朝からOK。

  12. 12

    (参考)
    季節:冬
    場所:屋根裏部屋
    重石:軽自動車用バッテリー(廃棄品)

  13. 13

    写真

    ★使い終わった袋は洗剤で洗って干せば数回は問題なく使えます。でも使いすぎると口がゆるくなるので注意。資源は大切に!

  14. 14

    写真

    納豆と一緒にご飯に混ぜる食べ方お勧めしてます。刻まなくてOK。

    ★納豆と刻んだ浅漬け
    レシピID : 2817933

  15. 15

    写真

    白菜漬けと長芋を合わせると予想以上に美味しい。

    ★切った長芋の色と味を2日以上保つ方法
    レシピID : 4833123

コツ・ポイント

漬け汁自体が野菜をやわらかくするので重石はちゃんとした物は必要ないです。冷蔵庫の中ならタッパーや瓶でもかまいません。

袋に詰め込むコツは以下も参考に。
★キムチ漬けの素で美味しいキムチの研究
レシピID : 4651483

このレシピの生い立ち

コツ・ポイントのところにリンクを入れたキムチ漬けレシピを何度も作った時の要領で普通の浅漬けを作ったら、物凄く美味しくできたので、とりあえず参考レシピを書きました。

たぶん、袋からしっかり空気を抜いてジップを閉じるのが一番難しいです。
レシピID : 4796328 公開日 : 17/11/08 更新日 : 19/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆまつは
スゴ~い市販の味~自分で作れた♪めちゃ旨です♡コレはご飯ですね☆

初れぽ大感謝です!そんな褒めてもアクビ以外は何も出ません(笑