超簡単!鶏つくねのれんこんはさみ焼き
Description
★Top10入り★シャキシャキな旬の蓮根とふわふわのつくねの美味しい組み合わせに甘辛ポン酢タレをからめて ♪
材料
(4人分)
鶏ひき肉
250g
☆長ネギ
10cmぐらい
☆卵
1/2個
☆塩
ひとつまみ
☆醤油
小さじ2
☆酒
小さじ2
☆砂糖
小さじ1/2
☆小麦粉
大さじ1
れんこん
250g
小麦粉
分量外
★醤油
大さじ1
★酒
大さじ3
大さじ3
★ポン酢
大さじ2
作り方
-
-
2
-
ひき肉に☆をすべて入れよくこねる。
-
-
-
3
-
れんこんの水気をよく拭いて片面に小麦粉(分量外)をまぶしておく。
-
-
-
4
-
2のタネをれんこんで挟んでフライパンに置いていく。
(とても柔らかいのでコツ参照)
-
-
-
5
-
ここでフライパンに火をつけて、中火強の火加減で片面の焼き色をつける&肉を焼き固める。
-
-
-
6
-
少し持ち上げていい焼き色がついていたら火を弱めくずれないようにひっくり返す。
-
-
-
9
-
タレがほどよくからんで照りが出てきたらできあがり。
-
コツ・ポイント
出来たタネはとても柔らかいのでまずれんこんにタネをのせて出来るだけ穴に詰めます。
その上かられんこんをのせ、軽く押したら上のれんこんの面を下にしてフライパンに並べます。
そうする事でタネの重みで自然に下のれんこんの穴に入っていきます。
その上かられんこんをのせ、軽く押したら上のれんこんの面を下にしてフライパンに並べます。
そうする事でタネの重みで自然に下のれんこんの穴に入っていきます。
このレシピの生い立ち
卵無しで作ったら穴には詰めやすいけどあんまりふわふわ感がなく好みじゃなかったので、お肉は柔らかく、かつれんこんがはがれないようにと考えたレシピです。
(3/23 写真差し替えましたm(_ _)m)
(3/23 写真差し替えましたm(_ _)m)