滑らかな牛肉の低温調理カルパッチョ
材料
作り方
-
1
-
BONIQを53℃ 50minでセットする。
-
2
-
お肉の両面に塩、胡椒をしフリーザーバックに入れ、オリーブオイルを注ぎ手でよく馴染ませ真空にする。
-
3
-
設定温度に到達したらフリーザーバックの残りの空気を抜きながらBONIQにそっと入れる。
-
4
-
終了のタイマーが鳴ったらフリーザーバックを取り出し、お肉の水気をペーパーで押さえる。
-
5
-
ラップで包み冷凍庫で1時間ほど寝かせる。
-
6
-
薄くスライスして、お野菜と共にお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
①BONIQから取り出したばかりのお肉をすぐにカットしてしまうとせっかくの肉汁が流れてしまいます。半解凍程の固さでカットした方がやりやすいです。
②設定時間は厚み2㎝の牛肉を基準にしていますので、厚みが倍になったら時間も延ばして下さい。
②設定時間は厚み2㎝の牛肉を基準にしていますので、厚みが倍になったら時間も延ばして下さい。
このレシピの生い立ち
今回はカルパッチョなのでレアより低い温度53℃、50分で調理したので、ローストビーフより生に近い狙った通りの食感に仕上りました。
生ではなく、かといってローストビーフではない滑らかな食感。公式サイト → http://boniq.jp/
生ではなく、かといってローストビーフではない滑らかな食感。公式サイト → http://boniq.jp/
レシピID : 4802889
公開日 : 17/11/13
更新日 : 17/11/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」