かぼちゃ入りいももち♡和風餡かけ
Description
かぼちゃの煮物の余り物で作りましたがレンチンかぼちゃでも十分美味しく作れます♫
材料
(2人分)
作り方
-
-
1
-
余り物のかぼちゃの煮物は一口大にカットして用意しておきます。
生のかぼちゃは箸が通る柔らかさにレンチンしておきましょう。
-
-
-
2
-
じゃがいもを柔らかくなるまでレンジで温め、熱いうちに皮を剥いてスプーンや麺棒などを使って滑らかになるまで潰します。
-
-
-
3
-
※じゃがいもを温める際、包丁で縦と横に一周ずつ切り込みを入れて軽く濡れた状態でラップに包んで温めると皮が簡単に剥けます。
-
-
-
4
-
じゃがいもの粗熱がとれたら片栗粉を加えて混ぜます。
-
-
-
5
-
粉っぽさが無くなるまで混ぜたら8当分に分けて丸めます。
-
-
-
6
-
丸めたじゃがいもを手のひらの上で押しつぶし、かぼちゃを包み込むように丸めます。
-
-
-
7
-
タレは小鍋で挽肉を炒めてから水と和風だしを加えて煮立ったら火を弱めて水溶き片栗粉を加えとろみが出たら完成です。
-
-
-
8
-
いももちを熱したフライパンに並べて多めの油で揚げ焼きにします。
-
-
-
9
-
程よく焦げ目のついたいももちに餡をかけて召し上がれ。
熱々がたまらないですよ♫
-
コツ・ポイント
生のかぼちゃから作る場合、レンチンの際に砂糖と醤油を適量加えれば煮物味付けが出来ますよ♫
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されていたデパ地下のお惣菜が美味しそうだったので想像で真似てみました。
レシピID : 4805524
公開日 : 17/11/16
更新日 : 17/11/16
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート