85℃ 基本の低温調理 かぼちゃの煮付け

85℃ 基本の低温調理 かぼちゃの煮付けの画像

Description

煮くずれの心配なし!
少ない調味料だけで簡単、入れるだけ。
お出汁が染み込んだ、ほくほくかぼちゃの煮つけ!

材料 (3〜4人分)

1/4個(種付き400g→種除くと350g)
だし汁
大さじ4(水 大さじ4、顆粒和風だし 小さじ1/2)
しょうゆ
大さじ1
みりん(煮切り)
大さじ1
 
ほか、調理器具など
スプーン(種取り用)
-
耐熱容器(アルコールを煮切る用)
-

作り方

  1. 1

    写真

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
    85℃ 0:50(50分)に設定する。

  2. 2

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  3. 3

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  4. 4

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  5. 5

    高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  6. 6

    <かぼちゃの下処理をする>
    かぼちゃはスプーンで種を取り除く。
    ところどころ皮を剥き、3cm角にカットする。

  7. 7

    <耐熱袋に投入する>
    耐熱容器にみりんを入れ、電子レンジに600Wで30秒かけ、沸騰させてアルコールを煮切る

  8. 8

    写真

    耐熱袋にかぼちゃ、だし汁、しょうゆ、みりんを入れる。

  9. 9

    写真

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  10. 10

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  11. 11

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  12. 12

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  13. 13

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:6246650

  14. 14

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  15. 15

    高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  16. 16

    写真

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。
    煮汁ごと器に盛り付けて、出来上がり。

  17. 17

    《作る際のポイント》

  18. 18

    BONIQ設定の「85℃ 50分」はかぼちゃ本来の甘みを引き出し、煮崩れの心配もなく、

  19. 19

    仕上がりですぐに煮汁が染みて美味しく食べられる設定になっています。

  20. 20

    もう少し短時間で仕上げたい場合や、他と同時調理する場合は「93℃ 25分」「95℃ 20分」なども調理可能です。

  21. 21

    《作った感想》

  22. 22

    かぼちゃの煮付けは従来の鍋で煮る方法だと、火加減と煮汁の分量が大切です。強すぎると煮崩れるし、

  23. 23

    煮汁が多すぎると水っぽくなってしまいます。
    BONIQでは、かぼちゃも調味料も全部耐熱袋に入れて低温調理するだけ。

  24. 24

    煮崩れの心配なしに、仕上がりすぐに煮汁が染み込んだ、ほくほくのかぼちゃの煮付けが完成。

  25. 25

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  26. 26

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  27. 27

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  28. 28

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  29. 29

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

手順6、出来立てですぐに煮汁が染み込んでいるようにかぼちゃの皮を剥いていますが、すぐに食べず保存する場合(煮汁が染み込む時間がある場合)はかぼちゃの皮を剥かなくてもかまいません。

このレシピの生い立ち

煮物が苦手、という方にもまず最初に作っていただきたい一品です。
日々のおかずはもちろん、お弁当の作り置きにもぜひご活用ください。
レシピID : 4821139 公開日 : 17/11/25 更新日 : 23/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆみクローバー
形が崩れず仕上がりました♪おいしかったです。
初れぽ
写真
クックJ4ZIGE☆
一つは薄味にして子供用に。ほくほくで美味しかったです!