大根と干し柿の紅白なます
材料
(4人分)
大根
100g
人参(金時人参)
10g
塩
少々
干し柿
1個(30〜50g)
酢
大さじ1
砂糖
大さじ1
柚子皮
少々
作り方
-
2
-
塩を軽く振っておく。
塩が辛すぎると思ったらさっと水で洗うと良い
-
3
-
干し柿は、がくを取り、千切りにする。
-
4
-
酢と砂糖を混ぜた中に干し柿を漬けておく
-
5
-
大根、人参がしんなりしたら固く絞り、漬けておいた柿と和える
-
6
-
器に盛りつけ、柚子皮の千切りを天盛りにして出来上がり。
コツ・ポイント
赤いものが「1」白いものが「9」の割合で作ると上品な「紅白」に仕上がる。
「天盛り」には、見た目の美しさと、お客さんに対して「まだ誰も手を付けてません」という意味合いがあります。
柚子皮は旬の時に千切りして冷凍保存しておくと便利。
「天盛り」には、見た目の美しさと、お客さんに対して「まだ誰も手を付けてません」という意味合いがあります。
柚子皮は旬の時に千切りして冷凍保存しておくと便利。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」137ページに掲載。
本では葉山村で作られる「柿なます」が掲載されています。砂糖が高価だった昔、果物の甘みを借りて調理していた先人の知恵が素晴らしい。
本では葉山村で作られる「柿なます」が掲載されています。砂糖が高価だった昔、果物の甘みを借りて調理していた先人の知恵が素晴らしい。
レシピID : 4841970
公開日 : 17/12/12
更新日 : 17/12/12
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/01/06
手軽に作れる暖色系の副菜、便利ですよね^^v
18/01/03
砂糖より断然優しい甘さが癖になりますよね^^