ノンオイル・ノンシュガー黒豆おからケーキ
Description
御節の黒豆ってたっぷり出来る割には、飽きてくる・・・食べ過ぎのこの時期、できるだけヘルシーを目指しておからケーキにリメイクしました。
HMと黒豆の甘味のみなので、朝食にもいいかも。
HMと黒豆の甘味のみなので、朝食にもいいかも。
材料
(パウンド型1本分)
作り方
コツ・ポイント
黒豆はたっぷり加えた方が美味しいです。まぶす粉はどんな種類でもOK。材料のHMを少し残しておいて、それを使うと楽チン♪
生おからを使う場合は、あらかじめ電子レンジかフライパンで空煎りして水分を飛ばすといいです。
牛乳を豆乳に変えると、もっちり感がとってもアップ。今回はなかったので牛乳で作りました。水分量は卵+牛乳(豆乳)=150~160ccくらいで調節してください。
生おからを使う場合は、あらかじめ電子レンジかフライパンで空煎りして水分を飛ばすといいです。
牛乳を豆乳に変えると、もっちり感がとってもアップ。今回はなかったので牛乳で作りました。水分量は卵+牛乳(豆乳)=150~160ccくらいで調節してください。
このレシピの生い立ち
御節の黒豆がたっぷり残って、そのまま食べるのも飽きたし・・・。どうにかヘルシーなお菓子に応用が利かないものかと思って、いつも作ってるバナナケーキを参考に作ってみました。素朴な甘味と、おからのザックリ感で、食べ応えのあるケーキになりました。
レシピID : 484342
公開日 : 08/01/07
更新日 : 08/01/07
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
茶福豆は大きいから存在感バッチリで美味しそうですね!レポ感謝
黒豆がたっぷり見えていて美味しそうです。つくれぽ感謝!
ヨーグルトだとモチモチ感アップしてより美味しいかも!れぽ感謝
偏らずにきれいに黒豆がのぞいてて美味しそう。つくれぽ感謝!