柴犬いなり
材料
(10個分)
お好きな味付けのお揚げ
5枚(半分にカットして10枚)
酢飯
400g
スライスチーズ
1枚
焼き海苔
1/4枚
サラスパ
4〜5本
作り方
-
1
-
酢飯を40gずつに分けて、ラップで丸めておきます。
-
2
-
お揚げの両端を丸くカットします。
-
3
-
広げると、このようになります。
-
4
-
予め丸めた酢飯を入れ、端を折り畳みます。
-
5
-
正面です。(上のとんがりをカットしてもOKです)
-
6
-
ラップで包み、まん丸にします。(ここでしっかり形を整えると、綺麗に仕上がります)
-
7
-
カットしたお揚げで、耳を作ります。
-
8
-
ラップで形を整えている間に、パーツの準備をします。海苔やチーズをそれぞれカットします。
-
9
-
全てのパーツが揃ったら、サラスパで耳を固定し、チーズも固定し、海苔をのせて仕上げます。
-
10
-
こちらは、簡単なバージョンです。お揚げを半分くらいのところで折り畳んで仕上げます。
コツ・ポイント
綺麗なまん丸フォルムにする為に、ラップで包んで少しおくと良いです。
このレシピの生い立ち
戌年用のおいなりさんを作ろうと試行錯誤しました。
レシピID : 4867986
公開日 : 18/01/01
更新日 : 18/07/06
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/12/08
20/12/04
20/07/09
20/05/13