岡山で食べていた雑煮の画像

Description

岡山の雑煮は具材が多いとよく言われますが改めて自分でつくってみるとその通りだなぁと実感。
地元にいた頃によく食べてました

材料 (3人分)

半分
薄い輪切りを人数分
食べたい分
食べたい分
1玉
白だし
60ml
500ml
薄口醤油
20ml〜30ml

作り方

  1. 1

    写真

    かまぼこ、伊達巻は食べやすい大きさに切っておく。

  2. 2

    写真

    ほうれん草は塩を入れたお湯でサッと茹でてお湯をきり食べやすい大きさに切っておく

  3. 3

    写真

    お餅は丸もちを茹でます。

  4. 4

    白出汁と水を鍋へ入れ火にかけます。沸騰してきたら、人参、大根を入れて茹でる。大根は薄い輪切りにしておきます。

  5. 5

    根菜に火が通ったら鶏肉と好きな濃さになるように薄口醤油を入れて煮立てないように注意しながら火を通します。

  6. 6

    百合根は剥いてシリコンスチーマーでレンチンします。茹でてしまうとでんぷん質により出汁が濁ってしまいます

  7. 7

    お椀をレンジで1分程度温めます。

  8. 8

    写真

    お椀の底に大根を敷きその上にお餅を乗せることでお椀にお餅がくっつきません。そのまま出汁と具材を盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

ひとえに岡山の雑煮と言っても多種多様だと思います。具材などをアレンジして作ってみるのも楽しいかもしれません。

このレシピの生い立ち

上京後、結婚して初めて奥さんと都内で過ごす年末に地元で食べていた雑煮を記憶を頼りに作りました。
祖母が山の方の出身だったので魚介よりも野菜や肉が多めだったと記憶しています。
レシピID : 4884396 公開日 : 18/01/13 更新日 : 19/08/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート