離乳食中期後期☆おせち・お正月プレート
作り方
-
1
-
【共通】大根、にんじんを薄く切り、梅の型で抜く。
-
2
-
【なます】にんじん、大根をお子様に応じた大きさの角切りにする。
-
3
-
【共通】1、2の大根、にんじんと枝豆、大豆の水煮を和風だしか水でやわらかくなるまで煮る。
-
4
-
【お雑煮】じゃがいもの皮をむき、8こぐらいに切り分け、水にさらす。耐熱性の器に入れて、レンジでやわらかくする。
-
5
-
やわらかくなったじゃがいもを潰して、丸める。
-
6
-
かたくり粉をまぶして、フライパンで軽く焼きめがつくまで焼く。
-
7
-
【なます】やわらかくなった大根、にんじんをさまし、ヨーグルトであえる。
-
8
-
紅白でめでたく♪
-
9
-
【豆マメ】串に交互に刺す。マメに暮らせますように。
-
10
-
【錦卵】錦卵を砂糖少々で作る。黄身と白身を逆さにしたのを作りました。
-
11
-
だんどり亭さんのレシピID4226901を参考にに作りました。黄身と白身を逆さにしたのを格子状に並べました。
-
12
-
【お雑煮】大根、にんじんを煮た和風だしにほうれん草を入れる。器にじゃがいもだんごを入れ、和風だしと野菜をかける。
-
13
-
しばらくするとだんごが崩れるので、写真をとるなら早めに。だんごが崩れて食べやすいです。
-
14
-
お正月っぽく並べて完成。
コツ・ポイント
特になし。型を変えれば雰囲気も変わると思います。アレンジ、一品だけも大歓迎です(^o^)ぜひつくれぽで披露してください☆
このレシピの生い立ち
離乳食期の娘にもお正月を味わってほしくて♪作ったら、パクパク食べてくれたので、よかったら作ってみてください。
レシピID : 4885168
公開日 : 18/01/14
更新日 : 18/01/14
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/02/14