レンジで簡単 小松菜シーチキンでもう一品
材料
(4人分)
小松菜
1束
シーチキン
1缶
マヨネーズ
適量
醤油
適量
作り方
-
1
-
小松菜は根っこの部分を切り落とし、綺麗に洗う。
5センチぐらいに切る。
-
2
-
耐熱皿に小松菜を入れ、ふんわりラップをして600wで約2分レンチンする。私は100均で買ったレンジ用カバーを使います。
-
3
-
水が出ますが気になれば捨ててください。そのままでもOK。
シーチキン、マヨネーズ、醤油であえる。
下からよく混ぜる。
-
4
-
今回はこれを使いました。
-
5
-
H30年2月10日
話題入りしました。ありがとうございます。
-
6
-
ほうれん草でもできます。
ほうれん草も同じぐらいの時間でした。
コツ・ポイント
レンジの時間はあまり長すぎると葉っぱがしなしなになります。
100均のレンジカバーはそのままレンチンできて、シーチキンを混ぜてからもそのまま食卓に置いておけるので便利です。小松菜もぺったんこにならない。
100均のレンジカバーはそのままレンチンできて、シーチキンを混ぜてからもそのまま食卓に置いておけるので便利です。小松菜もぺったんこにならない。
このレシピの生い立ち
シーチキンマヨはどんなものにも合う!
もう一品欲しいという時に便利です。
万能な小松菜をたくさん美味しく食べたかったので。生よりたくさん食べられます。
おひたしに飽きたのでレンジで作ってみました。
もう一品欲しいという時に便利です。
万能な小松菜をたくさん美味しく食べたかったので。生よりたくさん食べられます。
おひたしに飽きたのでレンジで作ってみました。
レシピID : 4904825
公開日 : 18/01/26
更新日 : 18/10/29
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/12/16
19/12/07
19/10/11
19/10/11