基本の煮魚“煮汁多めで味しっかり”
作り方
-
1
-
カレイ、金目、煮魚は何でもこの作り方でOK!今回は、冷凍のイシモチ(15cm程度のサイズ)を4匹冷凍のまま使いました。
-
2
-
カブの葉は付け根から切り落とし、カブの実を使います。皮を剥いて6切れのくし形にカット。
-
5
-
私は、普段から煮魚はひっくり返さない代わりに煮汁を多めにして煮込みます。気になる方はカブを入れるさいにひっくり返してね♪
-
6
-
15分経ったら一旦、火を止めて冷まします。食事の際に再度、温めてから食べるとより味が染み込んで美味しいです!
-
7
-
お皿に盛り付けたら刻みネギをお好みでふりかけ、煮汁をたっぷりかけて完成です!
コツ・ポイント
煮魚は、煮汁を多めにして煮込む。そして、“鍋に入れたら基本、さわらない!”が綺麗に煮るポイントです。ひっくり返さなくても煮汁と落し蓋でしっかり味が染み込みますし、短時間でも焦げずに完成します。この煮汁でキンメやカレイの煮込みもよく作ります♪
このレシピの生い立ち
イシモチを頂いたので冷凍した翌日に煮魚にしました。たまたま買ったカブもあったので一緒に煮ましたが、この煮汁でどんな魚も美味しく頂けます。大根やごぼうを一緒に煮る再は、魚を煮る前から煮汁と一緒に煮ると野菜もしっかり煮込まれます
レシピID : 4922889
公開日 : 18/02/06
更新日 : 18/02/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」