朝食やお弁当に。白だし青ねぎ☆卵焼き
Description
味付けは白だしのみ!
きれいな黄色に仕上がります。
青ねぎを入れると彩りもよく、卵の味を引き立ててくれている感じです。
きれいな黄色に仕上がります。
青ねぎを入れると彩りもよく、卵の味を引き立ててくれている感じです。
材料
(卵2個で作る分量)
作り方
-
-
1
-
ボールなどに卵・白だし・水・青ねぎを入れ、よくかき混ぜる。
-
-
-
2
-
卵焼き器に薄く油をひき、1を数回に分けて入れて巻いて行く。
-
-
-
3
-
◆卵を使ったレシピ
『朝食やお弁当に。白だしで料亭の味☆卵焼き』
(ID:1745305)
-
-
-
4
-
『朝食やお弁当に。めんつゆ青ねぎ☆卵焼き』
(ID:4960762)
-
-
-
5
-
『朝食お弁当に♪卵焼き風スクランブルエッグ』
(ID:5306187)
-
-
-
6
-
『卵がふわとろ!中華たまごスープ』
(ID:1221169)
-
-
-
7
-
※6にもやしを加えて作ったレシピ
『もやしとふわとろ卵!中華たまごスープ』
(ID:4374914)
-
-
-
8
-
『白だしと卵で簡単に料亭の味♪かきたま汁。』
(ID:2241883)
-
-
-
9
-
『優しい朝食ランチ♪白だし卵雑炊。風邪にも』
(ID:2667210)
-
-
-
10
-
『白だし豆腐の卵とじ。~風邪の時などにも~』
(ID:4797962)
-
-
-
11
-
『甘辛油揚げに包まれた♪きつね★たまご』
(ID:4681917)
-
-
-
12
-
『カニカマと卵!かに玉風スクランブルエッグ』
(ID:4718579)
-
-
-
13
-
『角煮風★半熟味付け卵(味玉・煮卵)』
(ID:4124955)
-
-
-
14
-
☆2018.11.12
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
-
コツ・ポイント
このレシピの白だしは、[うどんのかけつゆ…白だし1に対して水6]と書いてあるものを使いました。メーカーによって白だしの濃度が違うので、これを基準に使う量を調節してください。
(我が家では、ヒガシマルの『京風割烹 白だし』を使っています。)
(我が家では、ヒガシマルの『京風割烹 白だし』を使っています。)
このレシピの生い立ち
白だしを使って作るだし巻き卵。
この間はカニカマを入れたので、今回は青ねぎを入れてみました♪
この間はカニカマを入れたので、今回は青ねぎを入れてみました♪