簡単お菓子*チョコマーブルパウンドケーキ
Description
チョコマーブルパウンドケーキ!バター不使用です。
焼き立てはふわふわ。少し置くと全体的にしっとりとします。ぜひお試しを!
焼き立てはふわふわ。少し置くと全体的にしっとりとします。ぜひお試しを!
材料
(パウンド型一個分)
■
*プレーン生地部分*
●薄力小麦粉
100g
●砂糖
50g(お好みで変更可)
5g
サラダ油
50g
卵
小2個
牛乳
30ml〜50ml
■
*練りココア*
ココアパウダー
10g
牛乳
大さじ2
作り方
-
-
1
-
*練りココア*ココアパウダーに少しずつ牛乳を加え混ぜる。ココア生地を作る際に使います。少し緩めに作ると扱いやすいです。
-
-
-
2
-
*プレーン生地部分*
プレーン生地部分の粉類●を、だまを壊しつつすべてボールに入れ混ぜる
-
-
-
3
-
2に卵、サラダ油、牛乳を入れてよく混ぜ合わせる。
(牛乳の量を調節して扱いやすい緩さにする)
-
-
-
4
-
3を半分より若干少ないくらい別のボールなどに移し、移したものに1で作った練りココアを混ぜ合わせる。
-
-
-
5
-
クッキングシートをひいた型にプレーン生地とココア生地を数回に分けて交互に流し込む。
-
-
-
6
-
最後に箸などを下までさして、少しなみなみに動かしてマーブル模様を作る。型を何回かトントンと落とし、空気を抜く。
-
-
-
7
-
190度に予熱したオーブンの温度を180度に下げ、焼き加減を確認しつつ約30分焼く
-
-
-
8
-
竹串などで刺して中まで火が通っているのを確認したら完成!
-
コツ・ポイント
甘さを変えると味の雰囲気が変わるので是非お試しを!チョコ生地をプレーン生地より若干甘くするのがおすすめ。
生地は全体的にすこし緩めに調整すると模様が作りやすいです。生地を少量ずつ流し入れた後は、あまりかき回しすぎないとマーブル模様が綺麗!
生地は全体的にすこし緩めに調整すると模様が作りやすいです。生地を少量ずつ流し入れた後は、あまりかき回しすぎないとマーブル模様が綺麗!
このレシピの生い立ち
簡単に作れるパウンドケーキが食べたい!と思ったので。
レシピID : 4951533
公開日 : 18/02/22
更新日 : 19/05/18
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート