おもてなしに!ルーなし本格ビーフシチュー
作り方
-
-
1
-
★の材料を約1cm角に切り、牛脂を使い強火で薄いキャラメル色になるまで炒める。
-
-
-
2
-
牛スジを牛脂で強火で炒める。
-
-
-
3
-
①と②を大きな鍋に合わせる。牛スジを炒めたフライパンの底にこびりついたお焦げや脂は水を少し足して溶かし鍋に加える。
-
-
-
4
-
水を1.5l足して6時間程煮込む。
圧力鍋で2時間ほどでも可。
-
-
-
5
-
すりおろし玉ねぎを布巾などで濾す。
汁と絞りカスに分けておく。
-
-
-
6
-
汁を鍋で沸騰させ焦げるギリギリまで水分を飛ばし、少し茶色に色づいたところで火からおろし玉ねぎのキャラメルを作る。
-
-
-
8
-
薄力粉と強力粉を皿に薄くのせ、600wのレンジで2分熱し所々焦げて混ぜるを3〜4回、全体うすい茶色になるまで繰り返す。
-
-
-
9
-
⑧を④に加えてとろみを出す。
-
-
-
10
-
⑦の牛ブロック肉を牛脂で炒め、⑨の鍋に入れ、マリネ液、赤ワイン200mlを加えて3時間程煮込む。
圧力鍋1時間でも可。
-
-
-
11
-
ブロック肉を取り出し、煮込んだソースを濾す。
-
-
-
12
-
赤ワイン150mlを加えテリがでるまで煮詰める。
-
-
-
13
-
バター30g、塩、砂糖、はちみつを加えて味を整え、⑥の玉ねぎのキャラメルを入れる。
-
-
-
14
-
仕上げにさらに煮詰めて完成。
お好みの蒸し野菜と一緒にどうぞ。
-
コツ・ポイント
手間と時間と材料をたっぷり使うことです!
炒める作業は丁寧に。キャラメル色に炒めた野菜やお肉の色が綺麗なシチューの色になっていきます。
また最後の塩や砂糖は少しずつ入れましょう。
入れすぎると元に戻せません。
炒める作業は丁寧に。キャラメル色に炒めた野菜やお肉の色が綺麗なシチューの色になっていきます。
また最後の塩や砂糖は少しずつ入れましょう。
入れすぎると元に戻せません。
このレシピの生い立ち
お店みたいなデミグラスソースって自分で作れるのかな?と思い調べたところから始まりました。