サイゼリヤ風*簡単自家製唐辛子フレーク
Description
サイゼリヤの唐辛子フレーク目指して作ってみました。パスタやグラタン、ドリアなどお好きな料理にお好きなだけかけて召し上がれ
材料
今回は1袋(40g)使用
作り方
-
-
1
-
油を引いていないフライパンで赤唐辛子を焦げないように炒ります。
-
-
-
3
-
お皿などに取りしっかり冷まします(冷めないと唐辛子が柔らかくて潰れにくいです)
-
-
-
4
-
赤唐辛子が冷めたら唐辛子のヘタ部分を取ります(簡単に折れて取れます)
-
-
-
5
-
ヘタ部分が少し固いのと、たまにこんな風に傷んだ種があるのでヘタを取って確認していますが気にならない場合は取らなくても。
-
-
-
6
-
ヘタを取って確認する時にクッキングシートの上などに置いて行くと最後にビニール袋に唐辛子を入れる時に楽チンですよ。
-
-
-
7
-
ビニール袋を2重にして唐辛子を入れます(1枚だと破れるので二重にしています。ジップロックなどなら1枚でも)
-
-
-
8
-
袋を揉んで唐辛子がお好きな状態になるまで潰します(写真は中の袋が破れたので最後に破れた袋から出して袋は1枚です)
-
-
-
9
-
大きい物があればそれをつまんで潰して下さい。
-
-
-
10
-
ミルミキサーなどにかけるともっと早くあっという間に出来ると思います。お好きな方法で作って下さいね。
-
-
-
11
-
パスタやグラタンなど、お好きな料理にお好きなだけかけて召し上がれ♪ちなみにサイゼリヤのよりも大分辛いのでかけ過ぎ注意です
-
-
-
12
-
100均の出し口が大きな容器を使用しています。
-
-
-
13
-
唐辛子40g使用でこの位の分量出来上がります。
-
-
-
15
-
お好みの大きさになるまでフードプロセッサーにかけます。まんべんなくミキサーにかかるように中身を混ぜながらかけてください。
-
-
-
16
-
唐辛子で作るより辛く無い輪切り唐辛子のフレークになります。
-
コツ・ポイント
唐辛子をフライパンで炒ると唐辛子のパリパリが無くなって柔らかくなるのでしっかり冷ましてからフレークにして下さい。ビニールが破れるので二重にして下さい。ミルミキサーなどにかけるとあっという間に粉砕出来ますが細かくなり過ぎるのでかけすぎ注意です
このレシピの生い立ち
最近上の子がサイゼリヤに行けるようになって!(お店で頼むとタブレットのアレルギー表を見せてくれます)上の子が「この唐辛子フレークって凄いよな!イイな〜」と連発!あまりにも気に入った様子なので作ってみました(笑)上の子が大喜び(笑)
レシピID : 4977976
公開日 : 18/03/12
更新日 : 18/04/01
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年9月17日
2020年4月6日
2020年1月5日
2019年11月12日