激ウマ!半熟辛味噌味玉◎おつまみに♪
作り方
-
-
1
-
冷蔵庫から出したての卵をサッと水にくぐらせる。
※お湯に入れた時のひび割れ防止です。
-
-
-
2
-
沸騰したお湯に1の卵をそ~っと入れる。
7分茹でる。
7分で写真の感じです。
-
-
-
3
-
茹で上がったら、すぐに冷水に取り、冷やす。
-
-
-
4
-
冷やしている間に、ビニール袋に漬けだれの材料をすべて入れて、モミモミして良く混ぜる。
-
-
-
5
-
卵が冷えたら軽い力で頭とお尻にヒビを入れ、側面全体にもヒビを入れて行く。
※強くたたきつけると白身が割れちゃいます。
-
-
-
6
-
頭かお尻どちらかの殻と身のすき間が大きい方から流水に当てながらむく。
※殻と身の間に水を流し込むイメージ。
-
-
-
7
-
卵の殻がむけたら4のビニール袋に入れて、全体に漬けだれを回し、なるべく空気を抜いて、袋の口を閉じる。
-
-
-
8
-
翌日以降に食べられますが、3日目以降がお勧め!
-
-
-
9
-
2018/4/20
「辛味噌」の人気検索でトップ10に入りました!
ありがとうございます♥
-
-
-
10
-
2018/5/4
「辛味噌」の人気検索で1位になりました!
ありがとうございます♥
-
-
-
11
-
2022/03/05
クックパッドニュースに掲載されました!
-
コツ・ポイント
写真は2日経った状態です。
黄身の流れ具合はこんな感じ。
味が染みれば染みるほど黄身がゼリー状に固まって来ます。
1で、水をくぐらせても、最初からヒビが入っていたり、殻が薄い卵はひび割れます。
ご了承くださいませ。
茹で加減はお好みで♪
黄身の流れ具合はこんな感じ。
味が染みれば染みるほど黄身がゼリー状に固まって来ます。
1で、水をくぐらせても、最初からヒビが入っていたり、殻が薄い卵はひび割れます。
ご了承くださいませ。
茹で加減はお好みで♪
このレシピの生い立ち
味噌系のこってりした味玉が食べたくて。
にんにくはたっぷりの方が好みです(←聞かれてない)
辛いのがお好きなら、豆板醤を増量しても。
にんにくはたっぷりの方が好みです(←聞かれてない)
辛いのがお好きなら、豆板醤を増量しても。
レシピID : 5002071
公開日 : 18/04/06
更新日 : 22/03/05
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
皆さんに喜んでもらえて感激!大人味大丈夫だったかな?感謝♥