わらび餅粉と米粉で作るきな粉シフォン
作り方
-
1
-
卵黄と卵白を分け 分量を計る。
米粉 わらび餅粉 きな粉は振るわなくていいのでボールにひとつに入れておく。
-
2
-
豆乳Aを人肌に温めておく。
オーブンは170℃ 165℃でもよい。
-
3
-
卵黄をよーく混ぜる。
-
4
-
サラダ油を入れ更によーく混ぜる。
少しもったりしてくる。
-
5
-
豆乳A入れよーく混ぜる。初めは分離するが混ぜていくうちにまざってくるので大丈夫。豆乳Bも入れよーく混ぜる。
-
6
-
このなかに ボールに入れておいた粉類を入れてよーくまぜる。
-
7
-
ダマがなくなるまで混ぜる。混ぜすぎても平気。これで卵黄液は完成
-
8
-
卵白に砂糖を入れメレンゲをつくる。
ツノがピンと立ってゆっくり倒れるくらいまで。
-
9
-
できたメレンゲをひとすくいし 卵黄液にいれくるくる混ぜる。よく合わせる。
-
10
-
さらにもうひとすくいし今度は4~5回くるくるする。全部が混ざらないくらい。
-
11
-
メレンゲの方に卵白を入れすくい上げるように混ぜていく。卵白の固まりがあるとそこだけ白くなってしまう。
-
12
-
混ぜ終わったら少しすくいあげてゆっくりポトポト落ちるくらいの固さまでまぜていく。
-
13
-
シフォンケーキの型に入れる。入れ終わったら箸で円をかくようにまぜる。下まで箸をいれる。たいらにする。
-
14
-
オーブンで(私は下の段)40分焼く。
少し焦げたので温度と焼き時間は調整。
-
15
-
出した時に型から剥がれるようなら焼きが足りません。
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
ふわふわなシフォンケーキが食べたくて。
レシピID : 5016094
公開日 : 18/04/05
更新日 : 18/04/07
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」