覚え書き 杉樽ヒヨコマメの味噌 新製法

覚え書き 杉樽ヒヨコマメの味噌 新製法の画像

Description

杉樽仕込み。ヒヨコマメ味噌。お塩ちゃん使用タイプ。高級な味噌づくり。

材料

有機乾燥ヒヨコマメ
1.5kg
自然栽培米糀
1.5kg
お塩ちゃん
860g
ヒヨコマメの煮汁
お玉2杯~3杯
*煮る水については、工程4を参照
<味噌を覆う雑菌除け>
自然栽培酒粕
250g
ヒヨコマメの煮汁
お玉2杯くらい

作り方

  1. 1

    ヒヨコマメは、18時間以上浸水するため、前日からよく洗い大き目のボウル2,3個に分けて3倍の水で浸水しておく。

  2. 2

    新品の杉樽の場合、前の晩にぬるま湯を貯めて匂い抜き、あく抜きみたいなのをしておく。

  3. 3

    翌日、杉樽の貯めてた水を捨て、軽くふき取っておく。

  4. 4

    浸水していた水を捨て、分量外のたっぷりの湧き水などで煮込む。(私の場合、木頭村の水1.8ℓを、合計3本半使用)

  5. 5

    マスタークックなどの大き目の土鍋を2つ用意して、4を入れ、分量外の昆布と塩少々で同時に3時間ぐらい煮込む。

  6. 6

    熱消毒した大き目のボウルを4つぐらい用意して、そのうち2つボウルで、お塩ちゃんと米糀を半々に分けて、混ぜ合わせておく。

  7. 7

    ヒヨコマメが柔らかくなったら、つぶして4の麹と塩入りのボウルと合わせながら混ぜる。未使用のボウルも、使うと便利。

  8. 8

    全部がまんべんなく混ざると、耳たぶの柔らかさにするために、お玉で煮汁を追加して様子をみる

  9. 9

    杉樽の湿った感じのところに、分量外のお塩ちゃんを適量、側面とそこに塗りつける(念のため)

  10. 10

    さて、味噌玉を作って杉樽に投げ入れていく。

  11. 11

    写真

    すべて終わった後、平らにならす。

  12. 12

    その上に分量外のお塩ちゃん適量で薄くコーティングする

  13. 13

    使い終わったボウルを再利用して、そのままその中で、酒粕を煮汁で、握りつぶしながら、

  14. 14

    グーの手で押しつぶすような感じで柔らかくして、粘土のようなペーストをつくる。

  15. 15

    写真

    それを12の上からふたをするように塗りつけていく。

  16. 16

    写真

    オーガニックコットンさらし木綿などで、密着させてふたをする。

  17. 17

    写真

    付属の杉樽のふたをのせ、必ず重石などをのせる。(写真は重石をまだの制定ない状態)

  18. 18

    紙のふたをして、麻ひもをして半年以上寝かせて、天地返しする。

コツ・ポイント

私が使用したベジフルジューサーを使って煮豆をつぶすと時間短縮になる。

コツはいらないが、作る前は、精神安定と、気合がいる。

このレシピの生い立ち

毎年、なんらかの味噌を仕込むが、いつも配合を忘れたり、適当なので、

実際記録してみて、どんな味になったかを残しておきたいと思って・・・。
レシピID : 5021570 公開日 : 18/04/09 更新日 : 18/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート