表面カリッと仏パン風、ロールパン。金柑入

表面カリッと仏パン風、ロールパン。金柑入

Description

金柑の甘露煮入のロールパンです。表面がカリッとしてフランスパンのような食感です。同じレシピでピザの生地にも使っています。

材料 (6個 40g/コ)

100g
薄力粉または中力粉
50g
ドライイースト
1.5〜2g
砂糖
8〜10g
1.5〜2g
ぬるま湯 約30℃ (粉対水比は3対2)
100g
金柑の甘露煮 ID5056061
適量
打ち粉 今回は米粉を使用しました
適量

作り方

  1. 1

    粉とドライイースト、砂糖、塩を均一になるように混ぜ合わせます。

  2. 2

    ぬるま湯を加えヘラで10分程混ぜ合わたら、ラップをして20分程室温で放置します。水和が進みグルテン形成が始まります。

  3. 3

    表面にツヤが出て生地が滑らかになるまでヘラで混ぜ合わせます。その後、一次発酵です、レンジの発酵モードで15分でした。

  4. 4

    人差し指の先端に粉をつけて生地に差し込みすっと抜きます。指の抜き跡が少し縮みながら残っていれば一次発酵完了です。

  5. 5

    写真

    一次発酵が終わったら、丸め直しそのままに放置して15分ベンチタイムに入ります。その後約40gに分割します。

  6. 6

    写真

    グルテンを壊さないよう麺棒で拡げた生地に金柑を包み、閉じ目を下にしてクッキングシートに並べます。その後二次発酵です。

  7. 7

    写真

    ピザ生地は一次発酵だけです。周囲を厚くしてフォークで穴を開けます。表面はカリッと中はふんわりした食感です。お試し下さい。

  8. 8

    写真

    二次発酵はレンジ発酵で20分です。焼成は180℃15分で焼きます。表面がこげないように後半の5分間はアルミ箔を被せます。

  9. 9

    写真

    焼く直前に表面に牛乳を塗りました。焼き上がったら冷まして完成となります。

  10. 10

    写真

    あんが片側に寄ってしまいました。ロールする時に真ん中になるように巻かないと偏ってしまいますね。

  11. 11

    写真

    焼き上げた翌朝、軽くトーストして、カッテージチーズ ID4725301と共に頂きました。

コツ・ポイント

生地の表面の水分が少なかったり、打ち粉が多いと乾燥して表面がカリッとします。水分量も調整してみて下さい。

このレシピの生い立ち

休日の昼にピザを作り、生地を二等分して金柑の甘露煮入のシンプルなロールパンを作りました。ドライイーストを使って短時間で完成。粉量150gでピザ生地(24cm) 1枚分です。
レシピID : 5058452 公開日 : 18/05/03 更新日 : 18/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

 

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です