梅醤(うめびしお)

梅醤(うめびしお)

Description

殺菌効果・疲労回復・生活習慣病やガン予防の効果などなど…♫♫

材料

梅干し(タネをはずす)
200g
砂糖
60g
少々

作り方

  1. 1

    写真

    梅干しはたっぷりのぬるま湯に浸し塩抜きをする。(半日くらい)

  2. 2

    写真

    タネをはずし裏ごしをする

  3. 3

    写真

    残った皮は包丁で叩いて

  4. 4

    写真

    土鍋に裏ごしした梅と砂糖を入れよく混ぜる

  5. 5

    写真

    弱火で煮る

  6. 6

    写真

    もったりしてきたらみりんを入れ照りを出す。

  7. 7

    写真

    冷めたらビンなどに入れ冷蔵庫に入れる。

コツ・ポイント

①自家製梅干しで塩分が多いので塩抜きは時間長めにしました。

②酸が強いので土鍋やホーロー鍋の使用が良いと思います。

このレシピの生い立ち

そろそろ梅仕事の季節ですね、子どもの頃母が梅干しの潰れたもので作っていたのを思い出しながら作りました。
健康に良い梅干しをもっと食べやすく、いろんな料理に使えるように。
レシピID : 5079995 公開日 : 18/05/22 更新日 : 18/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
写真

2022年8月20日

初れぽ

何回もこのレシピを参考に作ってます。ちょっと梅酢を上げすぎて固くなった梅干の救済メニューです。私は鰹節といりごまを追加してます。

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です