回鍋肉(ホイコーロー)☆シンプルおいしい
作り方
-
-
1
-
調味料。ごま油は九鬼。後はぜんぶ李錦記です。
-
-
-
2
-
甜麺醤・豆板醤・豆豉醤・オイスターソースを計量し、合わせておきます。
-
-
-
4
-
お肉は、バラ焼き肉用。生姜焼き用でもOK。5ミリくらいの厚さのものを。
-
-
-
5
-
下味を付けておきます。紹興酒のみ2時間~3時間漬けておくとお肉がやわらかくなります。塩胡椒したらすぐに調理を☆
-
-
-
6
-
キャベツは一口大に。ちぎると水が出やすくなりますので・・・葉脈に垂直に右手と左手でまっすぐ引っ張ります→
-
-
-
7
-
切り口がすぱっとキレイです。サラダに使うレタスも同じようにして、ちぎらず引っ張りす。
-
-
-
8
-
キャベツ250gは、このくらい。21㎝径のボールです。
-
-
-
9
-
芯は、5ミリ厚さに刻みました。ここまで出来たら、炒めるのはあっという間。
-
-
-
10
-
冷たい中華鍋(フライパン)にニンニク生姜と炒め用油を入れて弱火に掛けます。香りが立ってきたら、豚肉を拡げ入れます。
-
-
-
11
-
触らず、両面焼きます。8割方火が通ったら一旦お皿に取り出します。→その間に火が通る。
-
-
-
12
-
中華鍋に、白ネギ、キャベツを入れ一混ぜ。強火に掛けて調味料を加え、周りに調味料をまぶしつけるように炒めます。20秒程度
-
-
-
13
-
肉を戻し入れて、全体をよく混ぜたら(10秒)ごま油をまわし入れ、一混ぜ。すぐに火を止め出来上がり。
-
-
-
14
-
豆豉醤→○
豆鼓醤→×
-
コツ・ポイント
鉄鍋やステンレスだと焦げ付くのが心配であれば、ノンスティックのものを使います。下ごしらえで8割。お肉はひっくり返すのみにするのがコツと言えばコツ。豆豉醤無い場合は、甜麺醤を気持ち増量しましょう。それも無い場合は赤味噌で代用できます。
このレシピの生い立ち
子供が小さいときに教わったもの。もう何十回?もっと?作っています。昆布茶やウェイパー、入れたりしたことも有りますが、いや~、これで十分おいしい。夏の定番料理です。豆板醤、粉山椒はお好みで増減してください。辛みが多少はある方がおいしいですよ