ご飯がすすむ☆じゃこピーマン

作り方
-
1
-
ピーマンの種をとって、縦に太目の千切りにする。赤唐辛子は種をとって刻んでおく。写真はピーマン2袋使用。
-
2
-
熱した中華なべにごま油をいれ、赤唐辛子とピーマンを入れピーマンがくたっとするまで中火で炒める。
-
3
-
*印の調味料をいれ、さらにちりめんじゃこを入れ、強火で炒め水分をとばす。
-
4
-
炒めるとピーマンがくたっとなりかさが減って、ピーマンがいっぱい食べられます。
-
5
-
がるばんぞママさんのパプリカ投入♡カラフルじゃこピーもお勧め(レシピID :603090 )
-
6
-
2008年4月22日話題入りしました♪ありがとうございます♪
-
7
-
2009年3月15日100人達成しました♪ありがとうございます♪
コツ・ポイント
調味料と赤唐辛子の量はお好みで、調節してください。ピーマン2袋も使っても、炒めるとピーマンがくたっとなりかさが減るので、ピーマンがたくさん食べられます。じゃこの代わりに、桜海老でもおいしい。冷蔵庫で4,5日はもちます。
このレシピの生い立ち
子どもが小さい頃に、レシピ本を見て作り始めたものです。レシピではだしを使っていましたが、じゃこの味わいがあるので、だしは入れないほうが美味しいと思い、シンプルで覚えやすい味付けにしました。
レシピID : 509251
公開日 : 08/02/16
更新日 : 17/01/05
つくれぽ100人おめでとう~ヽ(▽`)ノ
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
これおいしいもんね。
これからもたくさんの人に愛されること間違いなし♪
100人レポ達成、オメデトウっ♪
凄い、凄いぃ~~♪
自分のことのように、喜んぢゃったわぁ~。
これからも楽しみにしているわぁ~♪
ムキサマと申します。
コメントをせずには居られず!
・・・と言うのが、ウチの息子、
現在2才5ヶ月なんですが、ピーマンが大嫌いで、
小さく切っても吐き出してしまうんです。
ですが、チャーミルさんのじゃこピーマンで
初めてピーマンを食べてくれたんです!!!!!
う・嬉しい♡
しかも、「美味しい」って!
もう、こりゃ、リピ決定です。
素敵なレシピに出会えて、嬉しいです。
あっ、勿論私も美味しかったですよ!
ご馳走様でした(^^♪
嬉しいコメントありがとうございます。
アリゾナに住んでいらっしゃるんですね~
ジャコがゲットできたら、ぜひ作ってくださいね(^^)
お祝いに来てくださってありがとう(^^)
そして、暖かい言葉嬉しいです♪
おぶうさまにも作っていただいたおかげですね。
いつも、お祝いの言葉を届けてくれてありがとう(^^)
茜ちゃんにも作っていただいたおかげだね♪
本当にいつも元気をもらっています(^^)
先日はれぽをいただきありがとうございました<(_ _*)>~♪
そのうえ、とっても嬉しいコメを残してくださって感激です。
ピーマン嫌いの息子さんに美味しいって言って食べていただいて、
本当に嬉しいです(*≧∇≦)〃
また作ってくださいねヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
※つくれぽコメントが微妙なので、念のために補足させて下さい(^^ゞ
今日は サラダにじゃこを使っているので、
小エビで代用させていただきました♪
桜海老よりランク㊦ですけど、美味しかったですよぉ(✪ܫ✪)
次回はじゃこで作らせていただきますね~✿
小エビや桜海老で作るのも美味しいですよね♪
レポをいただき、とっても嬉しかったです♡
説明してくださってありがとう。
良かったら、また作ってくださいね。