簡単節約☆豚こまと小松菜の生姜炒め。
作り方
-
-
1
-
生姜は千切りにして器に入れ、他の生姜だれの調味料を加えてよく混ぜておく。
-
-
-
2
-
小松菜はよく洗い、茎の部分は3〜4cm、葉の部分は1cm程に切る。
-
-
-
3
-
豚こま肉は大きければ食べやすい大きさに切り、ビニール袋に入れて薄力粉をまぶしておく。
-
-
-
4
-
フライパンにサラダ油を熱し、豚こま肉を炒める。(中火)
-
-
-
5
-
豚肉に7割程火が通ったら(まだピンクの部分があって大丈夫)小松菜の茎部分を加えて炒める。
-
-
-
6
-
小松菜がしんなりしてきたら(茎のふちが少し半透明になったら)生姜だれを加えてひと混ぜする。
-
-
-
7
-
残しておいた小松菜の葉を加えて更に炒める。
-
-
-
8
-
小松菜が好みの硬さになったら出来上がり。
-
-
-
9
-
仕上げにお好みで胡麻を振る。
-
-
-
10
-
2018.9.1☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました!作って下さったみなさんありがとう♡
-
コツ・ポイント
火加減はずっと中火です。焦げそうになったら弱めて下さい。生の生姜が無ければおろし生姜でも構いませんが、風味は劣ります。小松菜から水分が出てくるのでお早めにお召し上がり下さい。
このレシピの生い立ち
いつも副菜にしがちな小松菜を豚こまと一緒にメイン料理にしました。