スイカの皮のお漬物
作り方
-
1
-
スイカの外側の緑の皮を剥く。
-
2
-
皮をむいたら、長さ5センチほど幅2.3ミリの短冊切りにします。
-
3
-
袋に入れて、塩を揉み込み30分くらい放置。一晩放置しても良いです。
水を切る為の塩振りなので、多めで構いません。
-
4
-
水をよく絞り、一枚味見をして、しょっぱければ、軽く水洗いします。
問題なければ、次へ
-
5
-
粉末ダシ、醤油、ゴマを混ぜ合わせる。
味見して良ければ出来上がりー!
粉末だしなければ、めんつゆで簡単に^_^
コツ・ポイント
好みですが、果肉が多めの方が美味しいです。
塩揉みで塩気が多い方が漬物感が増します。
さっぱり食べたい方は水切りの時に調整を!
ゴマはかなりポイントです。
塩揉みで塩気が多い方が漬物感が増します。
さっぱり食べたい方は水切りの時に調整を!
ゴマはかなりポイントです。
このレシピの生い立ち
お義母さんにおしえてもらったら絶品でスイカの時期が早く来ないか待ち遠しい。
レシピID : 5113276
公開日 : 18/06/08
更新日 : 18/06/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/07/12
19/07/13
レポありがとうございます^_^気に入ってもらえて良かったです
19/06/13
来ました!この季節!一緒に感動してもらえて嬉しいです♡
18/09/09
気に入ってもらえて良かったです^_^