低温調理器でパン生地を発酵させる方法

低温調理器でパン生地を発酵させる方法

Description

発酵器がなくても湯せんでパン生地発酵!低温調理器なら簡単に温度キープできます

材料

低温調理器
1台
お湯
容器3/4の量
パン生地
1回分

作り方

  1. 1

    写真

    水を多めにはり、一次発酵の温度にお湯を温めておきます。

  2. 2

    写真

    パンの材料をこね、生地がつながったら、ボウルに入れラップをし、湯せんで一次発酵します

  3. 3

    写真

    横から見るとこんな感じ。

  4. 4

    写真

    今回のレシピは40℃25分だったのですが、かなりふくらんできます。

  5. 5

    写真

    分割・ベンチタイム・成形後、天板にのせ、ぬれ布巾とキャンバス地を上からかけ、湯気の上で二次発酵。

  6. 6

    写真

    トッピングし、レシピ通りの温度で焼き上げたら完成!

    今回はピザ生地に使ってみました!

コツ・ポイント

二次発酵は、天板とお湯の水面が遠いので、温度を5〜10℃ほど高めにしたり、上から布をかぶせるなど工夫してみてください!

このレシピの生い立ち

今まで常温で発酵させていたのですが、低温調理器なら簡単にできるなぁと思いやってみました。
レシピID : 5142292 公開日 : 18/06/27 更新日 : 18/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート