さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け
Description
材料
(さば缶1個で作る分量)
作り方
-
-
1
-
さば缶の汁を、ボールなどに取り出す。
-
-
-
2
-
1のボールに、南蛮漬けの漬け汁のしょうゆ・砂糖・酢を加えて混ぜる。
-
-
-
3
-
人参は、細切りにする。
-
-
-
4
-
ピーマンは縦に半分に切って種を取り除き、細切りにする。
-
-
-
5
-
玉ねぎは、繊維を断ち切るように薄切りにする。
-
-
-
6
-
耐熱容器に3の人参・4のピーマン・5の玉ねぎを入れてラップをかけ、600wの電子レンジで1分加熱する。
-
-
-
7
-
2のボールに、6の野菜を入れる。
(※野菜から出てきた水分が一緒に入らないように、お気を付けください。)
-
-
-
8
-
7のボールにさば缶の身を加え、お箸で割ってお好みの大きさにし、上下をひっくり返しながら浸す。
-
-
-
9
-
★さば缶を使ったレシピ
『さば缶(水煮缶)と厚揚げの簡単味噌煮込み』
(ID:5195181)
-
-
-
10
-
『さば缶(みそ煮)と厚揚げの簡単味噌煮込み』
(ID:5163805)
-
-
-
11
-
『さば缶(水煮)とおからパウダーの南蛮漬け』
(ID:5677179)
-
-
-
12
-
『簡単!さば缶(味付)のおからパウダー和え』
(ID:5577852)
-
-
-
13
-
『さば缶(水煮)のレモン風味ねぎ塩だれがけ』
(ID:5220960)
-
-
-
14
-
『さば缶(味付)でもっと簡単!鯖の南蛮漬け』
(ID:5198672)
-
-
-
15
-
『さば缶(水煮)の汁で!つみれ汁風お吸い物』
(ID:5220971)
-
-
-
16
-
◆色々な南蛮漬けレシピ
『さっぱりおいしい!南蛮漬けの漬け汁。』
(ID:4035805)
-
-
-
17
-
『揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け』
(ID:4565601)
-
-
-
18
-
『あじを揚げずにさっぱり!あじの南蛮漬け』
(ID:1379474)
-
-
-
19
-
『焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け』
(ID:4465902)
-
-
-
20
-
『簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!』
(ID:5751715)
-
-
-
21
-
『ぷりぷりさっぱり!鶏もも肉の南蛮漬け』
(ID:5229303)
-
-
-
22
-
『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
(ID:3972228)
-
-
-
23
-
『夏にさっぱり!柔らか鶏むね肉の南蛮漬け』
(ID:2724973)
-
-
-
24
-
『夏☆簡単副菜!オクラと厚揚げの南蛮漬け』
(ID:5758135)
-
-
-
25
-
『揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け』
(ID:3870735)
-
-
-
26
-
『焼くだけ!さっぱり☆ズッキーニの南蛮漬け』
(ID:5140664)
-
-
-
27
-
『なす・トマト・かぼちゃ☆夏野菜の南蛮漬け』
(ID:5718605)
-
-
-
28
-
『さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け』
(ID:3719632)
-
-
-
29
-
『揚げずに簡単さっぱり!木綿豆腐の南蛮漬け』
(ID:3862444)
-
-
-
30
-
『鮭を揚げずに簡単!さっぱり☆鮭の南蛮漬け』
(ID:4057796)
-
-
-
31
-
☆2018.07.30
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
-
-
-
32
-
☆2019.01.15
100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました!
本当にありがとうございました。
(*^_^*)
-
コツ・ポイント
お使いになるさば缶によって汁の分量が違うと思うので、60gより少ない場合は水を足して60gにしてください。