もちもちジューシー♪(沖縄炊き込みご飯)
作り方
-
-
1
-
干ししいたけを600ml程の水に浸け戻す(戻し汁を米を炊くときに使いますので、捨てないで!)
-
-
-
2
-
米3合分を研ぎ、ザルに入れて乾燥させる
-
-
-
3
-
豚バラの塊を厚目に切り、食べやすいサイズに切る(茹でた豚バラの塊があれば、それを使用してもよい)
-
-
-
4
-
フライパンに油を引かずカットした豚バラを並べ、キッチンペーパーで油を吸いながら両面に焼き色がつくくらいに焼く
-
-
-
5
-
戻したしいたけを食べやすいサイズに刻む
-
-
-
6
-
米を炊飯器に入れ、しいたけの戻し汁を2合の水の位置まで入れる
-
-
-
7
-
炊飯器へ醤油、オイスターソース、みりんを大さじ1ずつ入れ、味を見る
しいたけの香りが強すぎるようならそれぞれを足して調整
-
-
-
8
-
刻んだしいたけ、豚肉を入れて炊けば完成!
-
-
-
9
-
残った豚バラの塊で、是非こちらも♪
ID:4590698
-
コツ・ポイント
⚫お好みで刻んだ生姜や大葉など乗せても!
⚫更にもちもちにしたい場合はもち米を混ぜると良いです♪
⚫豚バラの塊はお肉屋さんで買う新鮮なものなら炒める工程不要かも。ただ、炒めると臭みが飛ぶのと油が落ちてヘルシーに!
⚫更にもちもちにしたい場合はもち米を混ぜると良いです♪
⚫豚バラの塊はお肉屋さんで買う新鮮なものなら炒める工程不要かも。ただ、炒めると臭みが飛ぶのと油が落ちてヘルシーに!
このレシピの生い立ち
チマキがすごく好きで。でもすごく油っぽいし豚の臭みが強いものが多くて(´TωT`)
そんな時に出会ったジューシー!
いろんな具材がありますが、チマキ好きの私には豚バラが最高♪
以降豚バラを買ったときの定番となっています!
そんな時に出会ったジューシー!
いろんな具材がありますが、チマキ好きの私には豚バラが最高♪
以降豚バラを買ったときの定番となっています!
レシピID : 5148119
公開日 : 18/07/01
更新日 : 18/08/13
調味料を入れると水分が増えることもあって、私は2合の戻し汁だけで炊いています。
お好みもあるかと思いますので、固いようでしたら少し水を足して頂いても良いかと思いますよ!
少しでもお役にたてたなら光栄です!
是非また結果教えてくださいませ♪