ピーラーで時短!ひらひら大根でお味噌汁♪
Description
クックパッドニュース2度も記載本当に有難う御座います✨大根のお味噌汁が食べたいけど柔らかく煮る時間がない!そんな時には…
材料
(4~5人分)
大根(ピーラーで剥き易い長さに切る)
ひらひらにした状態で20枚位
豆腐又は油揚げなどすぐに火が通る物
お好みで(今回は150g)
水
カップ4(800ml)
顆粒出し
小さじ1~1.5
味噌
大さじ3〜
作り方
-
-
1
-
大根はお好きな長さに切ります。皮をピーラーで剥き(手に持つ方は剥かない)、ピーラーでひらひら大根はを作ります。
-
-
-
2
-
水カップ4に顆粒だしを入れて煮たったら1を入れます。1分程サッと茹でます。
-
-
-
3
-
※基本的には根菜類は水から茹でますが、大根の食感を大切にしたいので、沸騰してからサッと茹でるだけにします。
-
-
-
4
-
一旦火を止め、味噌を溶きます。
-
-
-
5
-
味噌が溶けたら、豆腐を賽の目に切り、そっと入れたら、中火で沸騰する直前まで加熱します。
-
-
-
6
-
出来上がりです♪
-
-
-
7
-
島子さん18れぽもありがとう✨初れぽも島子さんです(↓写真参照)✨いつも本当にありがとう(*^▽^*)♡
-
-
-
8
-
一味の赤がアクセントになっててお洒落♡いつも素敵に作ってくれて嬉しい✨
-
コツ・ポイント
大根は長さが10㎝以上あった方がピーラーが使いやすくなると思います。
皮を半面しか剥かないのは、手で持つ時に滑らない様にするため、残った大根を保存する時に鮮度を保つためです。
大根を固いまま食べたい時は、お味噌を入れてから大根を入れても。
皮を半面しか剥かないのは、手で持つ時に滑らない様にするため、残った大根を保存する時に鮮度を保つためです。
大根を固いまま食べたい時は、お味噌を入れてから大根を入れても。
このレシピの生い立ち
お弁当作りに慣れてないので、朝はいつも簡単な豆腐のお味噌汁ばかり作ってました。
豚しゃぶ鍋作った日に、ピーラーでひらひら大根を作り鍋の具材にして食べました。大根の食感が美味しくて、これを明日のお味噌汁に入れたら楽チンと思い、作ってみました。
豚しゃぶ鍋作った日に、ピーラーでひらひら大根を作り鍋の具材にして食べました。大根の食感が美味しくて、これを明日のお味噌汁に入れたら楽チンと思い、作ってみました。
レシピID : 5149453
公開日 : 18/07/03
更新日 : 22/11/06
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
110件
(71人)
2023年1月22日
お揚げ入り凄く美味しそう✨素敵なれぽ此方こそありがとう♡ドイツのカモミールT飲みながらyokon③との繋がり嬉し♡と思ってます✨
2023年1月19日
お料理中のお忙しい時にもお写真撮って下さり感激✨「重宝」だなんて✨凄く嬉しいお言葉♡くむちん③本当にいつも感謝♡元気もらってます
2023年1月5日
わぁ〜美味しそう♡盛り付け方とても素敵でリスペクト✨お椀と箸置き凄く可愛い♡嬉しいお言葉も頂き感謝です✨今年も宜しくお願いします
2022年12月24日
#大根のお味噌汁でほっこり なんて嬉しいお言葉✨ありがとうございます♡いつも本当にありがとうございます✨
コメントを書くには
ログイン
が必要です
ネムさん♡
こんにちは♫
先ほどは嬉しいメッセージ、そして可愛いハートのバーグのつくれぽまで!!
ありがとうございました〜♡(*/▽\*)
とても嬉しいです♡♡
くまのがっこう、私も大好きです♪
時々島子ちゃんのれぽなどで拝見して、ネムさんお元気そうで嬉しく思っていました(*^▽^*)
私もおかげさまでとっても元気です♫
ステイホーム中に、私の初れぽを見つけて下さったのですね!もう4年も経つとは☆
息子さんはこの4年間で、ずいぶん背丈が伸びられたのではないでしょうか(≧∀≦)
私はいつの間にか、二児の母になりました笑
静岡のお茶やメロン、ご賞味下さったのですね♫
初鰹の事もよくご存知ですね〜☆
ネムさんのお住まいのお近くは、麒麟が来るで盛り上がっているのですね!いいなぁ〜楽しそう♫
地域が活性化するって良いですよね〜☆☆
私は産後は思うようにクックできない日もあり残念な事もありますが、今できる事を精一杯していけたらなと思います♪
ブログに時々近況をUPしていきますので、よければご覧になってみて下さいね♡
長々とごめんなさい。
ネムさん、今後共、よろしくお願いします♡